コラム

営業に向いている人

皆さん、こんにちは。

株式会社セールスアカデミーの宮脇です。

 

先日、娘の幼稚園の卒園式でした。

娘は私が起業する約2週間前に生まれ、いま6歳なのですが

幼稚園生活もあっという間に終わりました。早いですね。

卒園式で袴を着たのですが、ものすごく可愛かったです(はい、親バカです!笑)。

 

さて、今回は「営業に向いている人」というお話しをさせていただきます。

私は日々、多くの営業パーソンとお会いします。

業種業態、年齢、性格など、本当に様々な方がいらっしゃいます。

では、営業に向いている人って、どんな人でしょうか?

 

パッと見の雰囲気が明るい人?

流暢に話せる人?

聞き上手な人?

ガッツがある人?

競争が好きな人?

上記、全て正解だと思います。

 

では、営業に向いていない人は、どのようなイメージでしょうか?

口下手な人?

内気な人?

不器用な人?

このような人は営業に向いてなさそうですよね。

しかし、それは不正解です。

 

半年ほど前、元積水ハウスの伝説の営業マン・田中敏則さんに

弊社研修サービス「熱・考・動クラブ」の特別講座で講演をして頂きましたが

田中さんは上記3つを全て持っている方でした。

 

営業に向いていないと思われそうな田中さんは

前人未到の1000棟の住宅販売を成し遂げた方なのです。

別に口下手でも、内気でも、不器用でも、トップセールスマンにはなれるのです。

 

営業に向いている人とは?

田中さんの実績から見ても全ての人が営業に向いていると思います。

ただ、ひとつだけ絶対に外せない条件があります。

それは「お役立ち精神」です。

社内社外を問わず、誰かのお役に立ちたいという想いと行動があれば

営業成績が出ない人はいないと感じます。

 

もし、自分は営業に向いていないのでは?と悩んでいる方がいらっしゃれば

ぜひ「自分でも営業ができるはず」と思って頂きたいです!

 

提案書の作り方を動画で解説!

 

 

ABOUT ME
アヴァンティ編集部
アヴァンティ編集部です。 働く女性を応援するお役立ち情報をたくさん提供していきます!
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
コラム

別居中の生活費、どちらが負担?

2012年3月28日
アヴァンティオンライン
理由があって夫と別居しています。夫は「勝手に出て行って何もしないんだから生活費を払う必要はない」と言ってまったく生活費を払おうとしません。子どもが一人いて、私のパート収入だけでは育 …
オトナ女子のための美髪テクニック

その日の服、その人の雰囲気に合うアレンジヘア

2018年5月18日
アヴァンティオンライン
アレンジヘアと言っても、一人一人の毛量・髪の色・前髪や襟足の生えぐせetc...等を見てどうするか考えないと、仕上がりのバランスが悪かったり、イマイチなものになってしまいます。 私 …
オトナ女子のための美髪テクニック

ワンランク、ツーランク上の仕上がり!

2018年9月10日
アヴァンティオンライン
トリートメントで、髪の内側からダメージ改善・足りない栄養分の補給しながら、アッシュ系の色味でトーンダウンしました。仕上がりのまとまりや艶の良さ、手触りのしなやかさ。カラーして髪色 …