7月13日(水)の安全まちづくり部@きたきゅうでは、「女性の住宅における防犯対策(女性に優しい住環境)」について、NPO法人福岡県防犯設備士協会の防犯設備アドバイザー 藤満 弘さんの講義を受けました。
防犯の基礎知識については、クイズを交えたお話で、メンバーも大いに盛り上がりました。
そして、自分たちがいかに防犯知識に乏しいかを強く実感。
現在、セキュリティ・アパート認定制度(福岡県・福岡県警後援)などがあり、認定を受けるアパートが増えているそう。
なんといっても、被害に遭ってしまうと、心の傷は計り知れません。
「被害に遭う前にそれを防ぐ!」という意識をもって、防犯意識をアピールすることの大切さを学びました。
これからも、このブログ等で私たちが学んだことをお知らせしていきますので、一緒に防犯意識を高めていきましょう!