ビジネスを開始しようとするためには、 必要となる「相談」「つながり」「場所」の3要素をまとめた。
創業の相談をするには
福岡・北九州の相談窓口一覧
- 福岡市中小企業 サポートセンター
中小企業診断士や専門相談員が経営、金融、返済、受発注などに関する相談に対応。また、必要に応じて中小企業診断士などの専門家を派遣。
福岡市博多区博多駅前2-9-28 福岡商工会議所ビル2F
◎経営支援課 TEL/092-441-2171 (経営金融係)
- 公益財団法人
北九州産業学術推進機構
中小企業支援センター
創業や経営・技術の改善・革新を目指す個人や中小企業の取り組みを支援するため、窓口相談、専門家派遣等の事業や北九州知的所有権センター及び北九州テレワークセンターの運営を行っている。
北九州市戸畑区中原新町2-1 北九州テクノセンタービル1F
◎経営相談・専門家派遣に関する問合せ TEL/093-873-1430
- 福岡県中小企業
振興センター
県内中小企業の経営革新支援、取引拡大支援、知的財産支援などを行う。「よろず支援拠点」では、企業の経営相談を行う。
福岡市博多区吉塚本町9-15 福岡県中小企業振興センター6F
◎問合せ TEL/092-622-6230
◎専門家派遣・経営相談 TEL/092-622-7809
(福岡県よろず支援拠点)
- 福岡商工会議所
経営相談や店舗・企業の情報化、人材育成支援、経営に役立つ情報の提供を行う。経営相談部、各センターでは、窓口・巡回相談、専門相談、企業診断、など経営に関する相談に応じている。
福岡市博多区博多駅前2-9-28 福岡商工会議所ビル2F
◎予約・問合せ 経営相談本部 TEL/092-441-2161
※福岡市内5カ所のセンターあり
- 北九州商工会議所
経営支援・資金調達や人材確保の機会を提供するなど企業の経営課題に関する情報提供・相談に応じている。各サービスセンターを開設し、経営相談や、福利厚生、資金調達、助成金などの情報提供も行う。
北九州市小倉北区紺屋町13-1 毎日西部会館1・2F
◎問合せ TEL/093-541-0181
※北九州市内5カ所のサービスセンターあり
- 独立行政法人
中小企業基盤整備機構
九州本部
企業の個別相談、専門家派遣、新連携支援、インキュベーション施設の提供、中小企業者への人材育成等を行っている。経営支援課では、窓口相談、情報提供、専門家派遣を行っている。
福岡市博多区祇園町4-2 博多祇園BLDG.2F
◎経営支援課 TEL/092-263-0300
◎経営相談ホットライン TEL/0570-009111
- 株式会社
日本政策金融公庫
(国民生活事業)
中小企業のための政府系金融機関。創業・第二創業を考える人を支援する各種創業相談会も行う。
◎福岡支店 TEL/092-411-9111 福岡市博多区博多駅前3-21-12
◎福岡西支店 TEL/092-712-4381 福岡市中央区大名1-4-1NDビル
◎北九州支店 TEL/093-541-7550 北九州市小倉北区鍛冶町1-10-10 大同生命北九州ビル
◎八幡支店 TEL/093-641-7715 北九州市八幡西区黒崎3-1-7 アースコート黒崎駅前BLDG.
参考/「開業ハンドブック」(福岡市経済観光文化局 創業・大学連携課)
人とのつながりを広げるには
人のつながりから販路が拡大したり、出会った人と新しい事業が展開したり、という人も多く、「人とのつながり」は、事業を行う人にはとても大切。また、人の考えや、経験を聞くことで学びになることも多い。自分自身のつながりを作れる機会をピックアップ。
福岡・北九州の団体一覧
- 商工会議所
ビジネス交流会をやっている支部も。交流が活発な地域ではおすすめ。
福岡商工会議所、 北九州商工会議所 など 全国に組織あり
- 商工会
商工会議所よりは小さい規模の事業所が多く所属。
福岡県商工会連合会
各エリアに商工会組織あり - 中小企業家同友会
地域の中小企業経営者の交流会。
福岡県中小企業家同友会 など
全都道府県にあり
- 中小企業経営者協会
地域の中小企業経営者の交流会。
福岡中小企業経営者協会
北九州中小企業経営者協会 など
各エリアに協会組織あり
- MBA
学問のみならず、「学友」と同窓会ネットワークを通じた強固な関係が築ける。経営学修士(MBA)を取得できる。
九州大学ビジネススクール
北九州市立大学大学院
グロービス経営大学院 など
- 同窓会
大学・高校などの出身校をベースにしたつながりのため信頼関係があり協力を得やすい。
各大学、高校の同窓会 - 朝食会・朝会
朝活として団体・個人が主催で行っている。朝の時間を有効に使え人脈が広がる。 - 異業種交流会
様々な異業種交流会がある。遊び目的からビジネス目的まで幅広い。
1 2