こんにちは、鈴です。
鹿児島で在宅勤務をしている私は、月一回、1泊2日で会社に出社しています。その際のホテルセレクトは自由なので、あれこれ探して迷ってを楽しみながら決めています。そうやって毎回自分なりにコスパを考えながら、色々見比べながら違うところに泊まっていくうちに、実際泊まってみてのメリット・デメリットがWEBで探す際に分かったらいいのにと思うようになりました。とりあえず自分でやってみようというところで、これから細々とレポートしていきます!読者の皆さんのお知り合いがホテル探しをするときの参考にしていただけるとうれしいです^^
さて、早速。会社が大名にあるので、これまではプラザホテル天神、プラザホテルプルミエ、ヴァリエホテル天神、グリーンホテル天神のいずれかを使っていました。
プラザホテル天神とプラザホテルプルミエは接客の気持ちよさと、部屋の掃除が行き届いていること、朝食が凝っていて美味しいところがポイント高いです。ブラシやバスボール、空気清浄機があったりアメニティや設備も割りと充実してます。ヴァリエホテルは駅近でリニューアルして間もないため部屋がきれいなこと、朝食もバラエティは上記のホテルほどではないですが、ていねいに作られた感があり美味しいです。写真は今度また泊まった時にアップします。
最近は、福岡に到着して手荷物をすぐ預けて身軽になれるという点で、博多駅界隈に泊まりはじめました。HOTEL LA FORESTAは駅から近くてリーズナブル。もともとマンションだったところをホテルに作り変えたような感じですが、リノベっぽくておしゃれでアメニティや接客も◎。筑紫口すぐのところにあるFORZAは家族にオススメ。バストイレセパレートなので、子どもをお風呂に入れる際快適です。ツインだとベッドがくっついているので、真ん中に子どもを寝せて夫婦ではさんで寝れば、ベッドから落ちる心配もないです。こちらも写真はまた今度撮ってきます。
さあ、オンラインでレポートしていこうと決めて今回撮ってきたのが博多ターミナルホテル。ずばり選んだのは料金の安さです。旅行シーズンのせいか、3~5月はビジネスホテルも結構高いです。朝食なしでシングル7000円以上はします。シーズンオフは5,000円前後からありますが。


ここは、上記に比べると、アメニティは必要最低限(それでも歯ブラシ・T字かみそり、シャンプー関係はあり)ですが、ポイント高かったのが部屋のレイアウト。まず、通常のビジネスホテルに比べると少し余裕を感じる広さ。そして、ベッドとデスクが垂直になってるのが特徴かも。これ、結構利点があって、枕元で携帯を充電できるんですよね~。


今まで泊まったほとんどのホテルが、ベッドサイドにコンセントがないんです。多分どこもそんなだと思います。だから、寝る前に携帯を使って寝オチができないんですよね。デスクからコンセントの線をぴんと延ばしてもベッドサイドには届かないし、これは私にとって結構ストレスでした。それを考えると、夜中目が覚めて水が飲みたくなったときも枕元に冷蔵庫があるから、布団からでなくて済むし、真正面にテレビはあるしで、立たなくてすむよう必要なものを手元においておきたい人にはいいかも。筑紫口から横断歩道を渡ってスグ、もともと都ホテルがあった場所の隣です。おすすめです。