アンケートレポート

在宅勤務、制度も 経験者も3割弱~フクオカ働く女性白書 Vol.4「働き方改革」

働き方改革やWLBが意外に進んでいる福岡の実態

p37_01在宅勤務は、したことがある人も、会社に制度がある人も、ともに3割弱。ワーク・ライフ・バランスは平均でワーク6.05:ライフ3.95――アヴァンティ働く女性研究所の調査で、働き方改革やWLBが意外に進んでいる福岡の実態が分かった。在宅勤務は7割がしたいと答え、したことがない人の理由は8割が「会社に制度がないから」。制度が整えば、働き方はさらに多様化しそうだ。

政府の働き方改革でも、在宅勤務は残業を減らす手段として注目される。政府は7月24日を「テレワーク・デイ」と定め、職場以外の場所で働くリモートワークを推奨。制度を作る大企業も出てきた。

p37_02今回の調査で、在宅勤務を「したことがある」は27%。頻度を聞くと、少な目の「月に1回以下」が29%だった一方、週に1回以上、在宅勤務をしている人は計6割以上に上った。特に「在宅が基本」の人も13%おり、会社に行かずに働くのが当たり前の人も目立った。

制度があれば在宅勤務を「したい」人は72%。想定場面は①子供の病気44%、②半日休の前後43%、③自分の病気41%がトップ3だ。JALが採用した「ワーケーション」(旅行先で勤務日にする在宅勤務。家族と休暇を合わせやすくなる)を29%が挙げた一方、「夫の転勤」は14%に過ぎなかった。

p37_03

アヴァンティ働く女性研究所の登録者約2000人にSNS等で呼びかけ、回答を得た。回答期間は8月21日~31日。有効回答数88。回答者は「20〜24歳」から「65〜69歳」までで、最多は「35〜39歳」。

ABOUT ME
アヴァンティ編集部
アヴァンティ編集部です。 働く女性を応援するお役立ち情報をたくさん提供していきます!
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
アンケートレポート

ワークライフが取れている人は約半数~フクオカ働く女性白書 Vol.4「働き方改革」④

2017年10月9日
アヴァンティオンライン
アヴァンティ働く女性研究所では、在宅勤務についてと同時に、ワーク・ライフ・バランス(WLB)についても聞きました。「あなたは自分はWLBが取 …
no image アンケート&モニター企画

[募集終了] 【締切間近】「防犯って意識をしてますか?」アンケート!

2013年5月24日
アヴァンティオンライン
抽選で5名の方に防犯ブザーをプレゼント!アンケートにご協力ください。 ※このアンケートの対象は女性限定です 夏から秋にかけての時期は、性犯罪 …
メンバーイベント&部活

6/25(土)みんなで作ろう!デコでMy防犯ブザー[申込を締切ました]

2016年6月17日
アヴァンティオンライン
働く女性研究所イベント福岡県が性犯罪発生率ワースト2位って、知っている?「私は大丈夫」と思うかもしれないけれど、誰が被害者になってもおかしく …
アンケート&モニター企画

[募集終了] アヴァンティ9月号特集記事「ママたちのお仕事戦記」アンケート

2012年8月1日
アヴァンティオンライン
アヴァンティ9月号では、 仕事に、家事に、育児にがんばる 働くママの理想と現実をひも解きます! 限られた時間で業務をこなし、 子どもの急 …
メンバーイベント&部活

5/29(火) 「素敵なギャップ」を 意識することで自分の魅力が開花する! -終了しました-

2012年5月16日
アヴァンティオンライン
talk in talk 私のリレキショvol.36 企業、個人、学生へ向けてのキャリアカウンセリングや大学講師として活躍する吉原さん。その …