2018年・春号のアヴァンティで募集した『agri(アグリ)部』。
福岡市・北九州市のアヴァンティ読者さんからたくさんのお申込みをいただきました。
ご応募くださった皆さん、ありがとうございました。
その中から7名で発足し、4月14日(土)にキックオフミーティングを行いました。
『北Qファーマー女子 agri(アグリ)部』とは?
福岡県、北九州市は自然豊かな場所。
まちと山・海・川など自然との距離が近く、住みやすいエリアです。
実際に北九州に住んでいると、なかなか気づかないですが、
ふと、北九州について考えてみると本当に “いい街” だと思います。

(写真は北九州市若松区・遠見が鼻海岸。最近若松ではワインが作られ始めたとか)
四季を肌で感じることができ、おいしい海の幸、山の幸などの食べ物もたくさん。
皆さんは「北九州の名物・名産」といわれるとどのような食べ物が浮かびます?
「合馬のたけのこ」
「若松潮風キャベツ」
「若松トマト」
・・・「ぬか炊き」
「小倉牛」??

(写真はサバのぬか炊き。魚の身がふわっとほぐれて、ぬか味噌が絡みます)
メジャーな食べ物となるとそういう名前を思い出すかもしれません。
でも、まだまだ知られていない、“北九州のおいしい”はたくさんあるのです!
なので、北九州からもっと食の魅力を発信したい!という想いで、今回この部を立ち上げました。
部員の皆さんには、北九州から色々な食の情報や魅力など、発信してもらう予定です。

(写真はイメージです。カフェ開拓も沢山していきたい)
北九州は食材だけでなく、おいしい飲食店もたくさんあるのでそういうお店の情報もぜひお知らせしたいと思いますのでお楽しみに!
メンバーになってくださった皆さんは、とても意欲的でそれぞれに色々な情報をお持ちなので、メンバー発案の楽しい企画なども行っていきたいと思っています。
驚きなのが、メンバーの中に“4人のお子さんのママ”という部員が2名もいらっしゃったこと。
子育てしているからこそ気づく食の大切さというのを感じました。

(体にやさしいものを食べてもらいたい。作りたい。そのための情報収集は欠かさないメンバーです)
それぞれに家事や、仕事、育児など忙しい中で活動を行うので、できる時に、できる人が、できることををモットーにのんびりやっていきたいと思っています。
名物の紹介、素材の紹介、おいしいレシピの紹介なども期待したいと思いま~す。
このブログは部員のみなさん(時々編集部スタッフ)に更新していただく予定にしておりますので、ご興味がある方はぜひぜひご覧ください。
では、メンバーの集合写真を。(当日残念ながら1名欠席でしたが・・・)
『AGRI』の『A』ポーズで!
メンバーの紹介ページはこちらから
https://www.e-avanti.com/blog-writter/66951
◇この記事を書いたのは…◇
キィ子
食べることが大好き。
食で家族を守っていると自負している
三十路のキィ子です。
美味しいもの、教えてください!