「アヴァンティオンライン」を引き継ぐことになりました藤本香織と申します。
引き継ぐことにつきまして、お知らせいたします。
目次
「アヴァンティオンライン」を引き継ぐまでの経緯
10年前、福岡に移住して、友達もまだ居なかった会社員時代、恋愛の記事、働き方の記事、活躍されてる福岡の働く女性の記事、興味のそそられるイベント、、、フリーペーパーとは思えないクオリティの高い記事が満載で、毎月心待ちにしていたのが、「アヴァンティ」でした。
アヴァンティ(Avanti)との関わり
その頃、少しづつ一般的になりつつあったSNS(当時はmixiやツイッターでした)で読書会を開催していた頃、まさかの「アヴァンティ」に取材され、なんとトークライブのパネリストで出させて頂きました。
当時、それがきっかけで、あすばる館長になられたばかりのアヴァンティ創業者、村山由香里さんとご縁ができ、今度はなんとあすばるでの読書会やイベントを開いたり、おつきあいの輪が広がっていきました。
私にとってアヴァンティは、働く女性として先が見えず一番悩みの大きかった暗闇の時期に光をくれ、背中を押してくれた存在であり、創業者の村山由香里さんは、私自身のチャレンジを心から応援してくださって、また起業家としての理想を体現され、またその正直さや潔さ、ずっと背中を追い続けたい存在です。
アヴァンティオンラインを継続したいという思い
大好きなアヴァンティがなくなると聞いた時、あまりにも寂しく、今までの貴重な情報が消えてしまうのはあまりにも残念で、途中のままのコラムの続きも読みたいと思っていました。
そこで、「WEBサイトだけでも継続できませんか?」とお声かけさせて頂いたのをきっかけに、アヴァンティの創刊の理念、歴史、名称とともに、ウェブサイトを継続して譲り受けることとなりました。
「働く女性を応援するウェブメディア」として育てていきます
本業は、家づくり。現在は、建築会社を経営しています。
本や雑誌を読むのが好きで、書籍や雑誌編集の仕事がしたかったという小さい頃のもう1つの夢を、カタチは違いますが、思いがけずこうしてかなえることができて、うれしいと同時に、25年の歴史ある「アヴァンティ」を継続する重みに、改めて心が引き締まる思いです。
村山由香里さんに支援をいただきながら、また、応援してくださるみなさんと一緒に、「働く女性を応援するウェブメディア」として末永く育てていきたいと思っています。
私も働く女性の1人として日々直面する問題を解決していく方法、若い時に知っておきたかった情報や、経験、また最新の情報を取り上げ、皆様のお役に立てる情報サイトを目指していきます。
また働く女性が繋がる事でより大きな事ができたり、解決できたり、力になれるような双方向のコミュニケーションができるようなウェブサイトになればいいなと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
アヴァンティオンライン新編集長 藤本香織(でんさん)
追伸:
私がアヴァンティに取材していただいたときの記事です。
今でも、その号は大切にもっています。
>>藤本 香織さん/施主の家族に末永く寄り添う住まい作りを目指して。
アヴァンティ特派員(WEBライター)募集
これまでのコラムは、ぜひ継続して書いていただきたいと思っておりますが、アヴァンティに思い入れを持つ働く女性のみなさまと一緒に、新しい「アヴァンティオンライン」をつくっていけたらうれしいです。
コラム執筆でも、旬情報のアップでも、「何か書きたい」でも、思いとともにご連絡ください。
「アヴァンティの新しいメールマガジン」へのご登録のお願い
1万人の読者に愛されていたアヴァンティのメルマガ。
今後も続けていきたいと思いますので、改めて登録をお願いします。
アヴァンティ便り
お問合せ
アヴァンティオンライン編集部
アヴァンティオンライン(総合担当:竹内)
福岡市城南区樋井川7-1-6-3F
TEL:092-862-0010