30歳前後の大牟田在住女性7人をメンバーに、「おおむた女子旅おもてなしプロジェクト」というグループが発足した、と、先日、アヴァンティを訪問されました。
リーダーの猿渡春香さんは大牟田富士タクシーの副社長でもいらっしゃいます。
「大牟田は、刀剣乱舞の三池組、大典太光世ソハヤノツルキの発祥の地なんです。
三池は、平安時代からか刀鍛治で有名で、今でも大牟田には刀匠がいて、、、」
熱い!熱い!
若くてイキのいい女性が大牟田にいるんだなあと、感動しました。
「刀剣乱舞」という人気アニメがあって、「刀剣」ネタに、全国から「刀剣女子」が集まるらしいです。そういえば、福岡市博物館で黒田官兵衛ゆかりの刀が公開されて話題でしたね。
メンバーのアニメ好きな女性が発案し、刀剣イベント企画が持ち上がり、開催が決まったのだそう。
チラシが届きましたが、なんともシュール。
刀剣展示会や、「日本刀の歴史と三池典太光世」、「刀はこうしてできる」などをテーマに講演会、夜の刀鍛冶鍛錬、刀匠による試し切りなどの実演会など。
さてさて、大牟田に「刀剣女子」を呼び込むことができるのか、楽しみです。
私は、会場の旧三井港倶楽部を楽しみに行ってみよう。
夜のイベントもあるらしく、大牟田の夜を春香さんに案内してもらう約束しました。


9/14(木)【女子旅EXPO2017秋】にてPRされます!
イベント詳細はこちら→ https://www.e-avanti.com/50999
「筑後の国舞刀会~三池典太のDNA・刀匠の心に触れる和の世界~」
日時
11月4日(土)14:00~20:00
会場
旧三井港倶楽部および三川坑跡
お問合せ
「おおむたた〜んとよかとこ協議会」
http://tanto-yokatoko.jp/
イベントページは >> こちら