Q. 4月から消費税が上がって、使えるお金がどんどん減りそうで不安です。どんなことに気をつけたらいいでしょう。
42歳 女性 会社員
A. 増税は、家計を見直すチャンスとかんがえましょう。
2014年4月から、消費税が5%から8%に上がります。
3%でスタートした消費税率ですが
5%になり10%まで上がることが決まっています。
65歳以上の人口がピークを迎えるのは、これから30年後。
ますます少子高齢化が進むため今後も負担増が続くと考えておく方が自然です。
これからは限られた収入を、より有意義に使うことが大切になってきます。
いままで以上に家計の管理が大切になってきますね。
増税のときこそ、見方を変えることが大切です。
使えるお金が減っても、できることはたくさんあります。
5%から8%に消費税が増えるということは、10万円のものを購入するときに
今まで10万5千円の支払いだったものが10万8千円の支払いになるということ。
この3千円はもちろん痛い出費ですが
10万円の支出について、自分が納得できる使い方ができているか考えていくことが大切です。
お金はとても素直なものです。
よく考えて大切につかえば、幸せになる手助けをしてくれますが
粗末に扱えばあとでしっぺ返しがきてしまいます。
毎月なんとなくお金を使ってしまっていたり
何に使ったかよくわからないのにお金がどんどんなくなってしまうという方は
家計を見直すチャンスととらえ
お金の使い方を確認することからはじめてみてはいかがでしょう。
「お金」があれば幸せで、なければ幸せになれないと考えがちですが
内閣府の調査では1964年から2008年までの44年間で
経済の成長率をしめすGDP(国内総生産)は
一人当たり4倍にあがっていますが、幸福度は上がっていないのです。
内閣府「国民生活に関する世論調査」「国民経済計算」
「お金」があることだけで幸せになれるのか。
あといくら収入が増えれば幸せと感じられるのか。
自分の幸せだと感じることは自分の中にあります。
あふれる情報の中ではなく、自分の中にあって、ひとそれぞれ違います。
「お金」に振り回されて、自分の幸せを見失っていないか
立ち止まって考えてみることも大切ですね。
