
五島列島の中通島・若松島とその周囲の島を町域とし、どこにいても海と山がある、自然に囲まれた場所。
旅のポイント1
世界遺産登録間近の景色を独り占め

ツアーは西日本唯一の石造りの教会で、花の装飾が施された美しい内部と重厚な外観のギャップに驚く頭ヶ島天主堂からスタート。タクシーで島内をめぐりながら、現在は図書館として親しまれ、長崎市にある旧浦上天主堂の被爆レンガを塔の一部に使用した旧鯛ノ浦教会や、信徒が総出でレンガを運び上げて建設した、ステンドグラスが美しい青砂ヶ浦天主堂などの名所へ。運が良ければ坂本龍馬が訪れたといわれるゆかりの広場や、海底が透けて見えるほど美しい蛤浜海水浴場に行けるかも。
旅のポイント2
昼食には上五島の名物を

つい食べ過ぎてしまうほどつるっとした喉越しの五島うどんと、新鮮な魚介類を贅沢にのせた海鮮丼は、このツアーだけの特別なセット。
旅のポイント3
上五島にまつわる体験付き!

ミサの開始を島民に伝えるために使われていた法螺貝を吹く体験や、教会作りの際のレンガ運びなど、体験も盛りだくさん。ツアー最後には上五島で採取される石で作られたストラップのプレゼントも。
五島列島キリシタン物語~上五島編~
大人9,800円、子ども7,800円[ タクシー代 + ガイド料 + 昼食代 + 教会寄付金等込み ]
◆集合場所/五島うどんの里(9:50)
◆催行人員/2名以上
◆定員/14名
◆申込み締切日/出発日の3日前まで
◆実施日/3月26日までの毎週木・金・土・日(一部除外日あり)
1泊2日スケジュール
1日目
新上五島町内に宿泊(前泊してゆっくりするのがオススメ!)
2日目
【五島列島キリシタン物語~上五島編~】五島うどんの里(9:50集合、10:10出発)→ 頭ヶ島天主堂→旧鯛ノ浦教会及び周辺散策 → 昼食(海鮮丼と五島うどんの地獄炊き)→ 鉄川與助氏居宅跡 → 青砂ヶ浦天主堂→五島うどんの里・解散
旅行企画・実施問い合わせ・申込み
長崎県知事登録旅行業 地域-182号 (一社)全国旅行業協会 正会員
一般社団法人 新上五島町観光物産協会 TEL/0959-42-0964
国内旅行業務取扱管理者 清水 英次