10月最初のイベントは大分県がおもしろい!
今回は食べる!観光する!ストレス発散に絶叫する!イベントをご紹介。
友達と家族と・・・ぜひ遊びに来てください☆
中津市
三光コスモス祭り
八面山の裾野、三光原口・成恒の田んぼ16ヘクタールに2800万本のコスモスが咲き誇ります。
開催期間中は農産物や特産物の販売、歌やダンスなどのステージイベント(土・日・祝)が行われます。
【開催日】
2017年10月8日(日)~10月29日(日)
【時間】
10:00~15:00
(時間外も見学は可能)
【場所】
コスモス園
(中津市三光原口・成恒)
【アクセス】
JR豊肥本線 緒方駅から 徒歩5分
【詳細HP】
http://www.city-nakatsu.jp/kankodocs/2016082500091/
【問合せ】
三光コスモス祭り実行委員会事務局
0979-43-2050
杵築市
城下町杵築観月祭
江戸時代の風情が残る土壁や石畳の坂道を月明かりと数千本の行燈が照らす中、武家屋敷では琴や尺八の演奏会やお茶会が催され、訪れる人を幽玄の世界へと誘います。
また、竹明かりに加えて、街のあちらこちらで市民の工夫を凝らした光の演出を見ることができます。その数は今では8000個を超え、武家や町家に灯される光のオブジェに誘われて街を歩くのも楽しいですが、光とともに、どこからともなく聞こえて来る音楽の調べの中に身を置くのも素敵ですよ!
【開催日】
2017年10月7日(土)~8日(日)
※雨天中止
【時間】
17:45~21:00
【場所】
杵築市 城下町一帯
【アクセス】
JR杵築駅から車で約10分
【詳細HP】
http://www.kit-suki.com/news/index.php?action=story&story_id=799
【問合せ】
杵築市観光協会
0978-63-0100
由布市
第43回 由布院牛喰い絶叫大会
由布市で毎年体育の日に開催するおなじみのイベントです。
爽やかな秋の草原で、とても美味しいと評判の「ゆふいん牛のバーベキュー」を満喫します。お腹が一杯になった頃、絶叫希望者の中から抽選で選ばれた100名が、大声で絶叫し、声の大きさや内容のおもしろさなどで審査し、各賞を決定します。 高原の中でおもいっきり叫んで、常日頃のストレスを発散しませんか。
なお、入場の受付は当日の先着順で、600名様まで。早めに受付終了となる可能性があります。
【開催日】
2017年10月9日(月・祝)
【時間】
9:00~14:30頃
【場所】
由布市由布院町川上 並柳牧場(予定)
【料金】
・一般(中学生以上) 3500円
・小学生 2000円
※先着600名様まで
【アクセス】
・JR久大本線 由布院駅から車で 10分
・送迎バス JR由布院駅前 午前9:10出発
【詳細HP】
http://www.city.yufu.oita.jp/event10/ushikui/
【問合せ】
由布院観光総合事務所
0977-85-4464
別府市
おおいたみのりフェスタ 大分県農林水産祭
(「水産振興祭」・「農業祭・木と暮らしのフェア」)
大分県の特産物が集まる4日間!
水産部門では浜の母ちゃんの味コーナー、県産水産加工品普及コーナー、巻寿司の早食い競争、ブリのつかみどり、お魚博士クイズ等の催し物が集まります。
農林部門では、ふるさとの味レストラン、大分ふるさとグルメ館、畜産フェスタ、農業と暮らしのふれあいゾーン、国東半島宇佐地域世界農業遺産コーナー、親子木工教室、緑化木無償配布、ジビエ料理コーナー、花・植木のコーナー等が開催されます。メインステージイベントではゆるキャラ大集合や世界農業遺産のステージも!
さらにもちまき、ふるさと産直・地域とれたて市など共通で行われるコーナーもあるので、大分の特産物を思いっきり楽しめます。
【開催日】
水産振興祭
2017年10月7日(土)~8日(日)
※「豊洋」一般公開(7日(土)のみ・13:30まで)
農業祭・木と暮らしのフェア
2017年10月14日(土)~15日(日)
【時間】
水産振興祭
[10月7日]
開会式 9:30~
展示・販売 10:00~15:30
[10月8日]
展示・販売9:00~15:00
農業祭・木と暮らしのフェア
[10月14日]
9:30~16:30
[10月15日]
9:30~15:30
【場所】
水産振興祭
亀川漁港
農業祭・木と暮らしのフェア
別府公園
【アクセス】
水産振興祭
JR亀川駅より徒歩7分
農業祭・木と暮らしのフェア
JR日豊本線 別府駅から 徒歩10分
【詳細HP(共通)】
http://www.pref.oita.jp/soshiki/15060/oitaminorifes.html
【問合せ】
水産振興祭
大分県水産振興祭実行委員会事務局(大分県漁業協同組合)
097-532-6611
農業祭・木と暮らしのフェア
大分県地域農業振興課 地域農業班(大分県農林水産祭実行委員会)
097-506-3582
ツーリズムおおいたのHPではその他イベント情報を更新中!
大分へ行く前にはこちらの情報をチェック☆
https://www.visit-oita.jp/genki/