イベント

11/30世界農業遺産をめぐる大分日帰りモニターツアー開催しました!

 

11月30日(日)、
~日本の原風景を歩き、心を解き放つ~
世界農業遺産をめぐる
大分日帰りモニターツアー
開催しました!


まず訪れたのは
大分県歴史博物館
実寸大の富貴寺ジオラマに入って
再現された内装を見学したり、
世界農業遺産となっている
ため池システムなどを学んだりしました!

お昼にお伺いしたのは、
国東の山深いところにある
『文殊仙寺』
精進料理を頂いたあとに、
なんと護摩焚きをしていただきました!

なかなか味わえない、神聖な雰囲気でした…
(写真を撮るのも忘れて圧倒されていました。すみません。)

そして…里山歩き&椎茸収穫体験
文渓里の会の石田さんのガイドのもと、
ため池システムを実際に見て
国東地域の伝統的農業システムに感動!

そして…大きな椎茸たちを収穫!
「大きいのからもっていきなさい!」と石田さん。
たーくさん、収穫させてくださいました。

最後は文渓里の会のみなさまと一緒に
収穫した椎茸を炭火焼でいただきました。

自然と人が育んだ、独特の歴史と文化が魅力の「国東半島・宇佐地域」
シンプルな暮らしに触れたくなったら、ぜひ訪れてみて!

 

国東半島宇佐地域世界農業遺産のホームページができました!

 

ABOUT ME
アヴァンティ編集部
アヴァンティ編集部です。 働く女性を応援するお役立ち情報をたくさん提供していきます!
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます