トピックス

凍結対策

まだ冬の真っ只中。

先日の大寒波、日中の最高気温がマイナス2℃なんて前代未聞でした。寒波被害も多く、私の家も例外ではありませんでした。給湯器が凍結し、壊れてしまいました。元々古かったということもありますが。しかし、お風呂にはいれないのは困りましたね。スーパー銭湯のお世話になりました。旅先とかでしか利用しなかったスーパー銭湯ですが、平日でも結構利用客がいるものですね。打たせ湯、サウナ、泡風呂、電気風呂、露天風呂などたくさんの種類のお風呂があって、シャンプーも数種類カップ売りもしているし、体によさそうなドリンクなどもあり充実していて、結構楽しかったですよ。

肝心の給湯器は寒波被害も多かったので、新しい器具にはまだ日数がかかりそうですが、レンタルの給湯器を設置してもらうことができ、「お湯がでた~」とありがたみをじっくり味わったのでした。

まだ寒波はくるかもしれません。そうなったときはどうしたらよいか、少しだけヒントを。

【対策】

・寝る前に、蛇口を少しだけあけて水を流しっぱなしにする。

・水道管に保温材をかぶせ暖める。不用になった毛布などでくるむのもよいかも。

・元栓を締め、水道管の中の水を出し切ってしまい、空にする。

 

【凍結したら】

・お湯をかける。水道管にタオルなどを巻き、お湯をゆっくりかけて暖める。急激に熱いものをかけると、破損するおそれがあるので、「ぬるま湯」で。

・ドライヤーで暖める。

・カイロを布で包んで、水道管に巻いて暖める。

・無理に蛇口をひねらない。破損の恐れがあります。

 

同じく凍みてしまったベランダの植物がいつ元気になるのか、こちらはまだ先が長いです。まだまだ寒い日は続きます。みなさま暖かくしておすごしください。

 

ABOUT ME
アヴァンティ編集部
アヴァンティ編集部です。 働く女性を応援するお役立ち情報をたくさん提供していきます!
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
トピックス

1人でも入りやすい立ち呑みうどん『みのり』

2018年2月23日
アヴァンティオンライン
女性も入りやすい!立ち呑み×うどん屋スタイル 太麺でコシのあるうどんは、うどん好きなオーナーが追求した逸品。だしは京都の乾物屋から仕入れたものを使用し、添加物を一切使用しないのも …
トピックス

2/24(日)いま、女性の身体に何が起こっているのか?「現代女性の食・ココロ・カラダ」講演会

2018年12月1日
アヴァンティオンライン
次世代の助産師を育成する佐藤 香代 先生が語る 「現代女性の食・ココロ・カラダ」 マザークラス(昨年の身体感覚活性化(世にも珍しい)マザ …