トピックス

人生でやり残したことになっては遅い?その前に。

先日、キョンキョンこと小泉今日子さんが某TV番組でやり残したこととして「子ども産まなかったな、子ども育てるっていう経験しなかったな」という思いを吐露したのがちょっとした話題になった。それも人生だと思うし、みんながみんな子どもが欲しいわけではないだろうけど、子どもを産み育てたいと思う人は多いのではないだろうか。

ストレス社会が原因か不妊に悩む人は年々増え、多様な生き方ができるようになったためか少子化は進んでいる。欲しいという思いがあるなら後悔だけはしたくない。

先日、厚生労働省が不妊治療の助成を拡大すると発表した。世帯所得が年730万円未満の夫婦に対し、これまでは1回あたり15万円を上限に最大10回助成してきていたが、今後は初回の助成を30万円に引き上げるという。ただし、2017年度からは43歳未満に制限され、回数は年齢に応じて3?6回に制限されるそう。早い方がいい、ということだ。男性の採精治療にも助成が出るようになったとか。

仕事も選び好きなことができる時代において、出産と子育てはキャリアが中断されるように感じている人もいるかもしれない。しかし、出産、子育ての期間なんて人生においてはわずかな期間だし、むしろ経験としては仕事にもプラスに働くのではないか。卵子の老化は待ってくれないのだから、子どもが欲しい人はちゃんと向き合う方がいいように思う。

不妊治療経験者としては、お金も時間もかかるし何より心の負担が大きいことを考えれば、治療しなくていいのがベストだと思う。まずは自分の生活を見直して、迎える準備を整わせるのが先決かもしれない。そしてどうしてもの場合は、不妊治療をする4割の人が妊娠や出産につながっていることを考えると、この方法もありではないかと思います。気になっている人はまず婦人科受診を。

> 西日本新聞 関連記事

 

 

ABOUT ME
アヴァンティ編集部
アヴァンティ編集部です。 働く女性を応援するお役立ち情報をたくさん提供していきます!
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
トピックス

女性たちにむけて健やかな生活を提案するサイト「レディカル福岡」

2018年6月20日
アヴァンティオンライン
レディカル福岡とは? 「レディカル福岡」はコチラから! >> 働く女性たちは会社でも家族でも中心的存在です。 女性たちは自分自身の健康はもと …
トピックス

ラピス・ガーティが体験!はじめてのホットヨガ@ヨガピス赤坂けやき通り

2016年12月6日
アヴァンティオンライン
先日、はじめてホットヨガ体験に行ってきました。ホットヨガの体験に行ってみたいけれど、何を持っていけばいいの?どうすればいいの??なんて思って …
トピックス

大分県 ぐるっと巡って国東半島を知る秋旅

2018年10月16日
アヴァンティオンライン
開山1300年を迎えた六郷満山 国東から杵築、日出の日帰りぐるっと巡って国東半島を知る秋旅 行ってきました。風爽やかな9月下旬に向かった大分県国東半島。福岡からバスでおよそ2時間2 …
トピックス

11/17(土)ノーベル賞受賞で話題のオプジーボを学ぶがん治療セミナー@福岡国際会議場

2018年11月12日
アヴァンティオンライン
ノーベル医学生理学を受賞された、本庶佑 氏の研究から開発されたがん治療の免疫薬「オプジーボ」。 その「オプジーボ」を2015年 …