先日テレビで、博多駅近くにある長崎県対馬市のアンテナショップ
「よりあい処つしま」 が紹介されていて興奮しました。
私、ご先祖様からの生粋の対馬っ子なんです。
どんなに遠かろうと、年に2回は帰省しないと気がすみません。
その理由は、どこに行っても絶景に出合えること、
美味しい魚と酒が毎日楽しめることの2点です。
義弟が漁師、知人も漁師で市場に出せなかった魚をおすそ分けしてもらうことが結構あり、
業務用発泡スチロールで来るので、大皿いっぱいに刺身!とか贅沢な食べ方ができるんです。
例えば写真みたいなヒラメの刺身とか、ノドグロ、サザエなんかもわんさかと。?

と、地元自慢はこれくらいにして
大自然と美味しいものに溢れる対馬へ、みなさんもこの夏、出かけてみませんか??
対馬へ行くには
【短泊で時間効率重視】対馬まで約25分ほどで行ける飛行機か、約2時間で行ける高速船がオススメ
【低コストで時間に余裕がある】フェリー で約5時間かけてのんびり船旅を楽しむ(深夜発早朝着の便もあり)
料金は、フェリーが3,000円台、高速船が6,000円台、飛行機が12,000円台。どれをとるかはあなた次第?
ただ、今は5人で行くとお得なプランあり!

対馬に行ったら
●レンタカーを借りて、民宿泊まり(民宿は美味しい海の幸を、結構ボリューミーに出してくれる)
●海が都会みたく人でごったがえさないので、のんびり遊べますよ。特にお子様連れには最高です。
●対馬にしかいないヤマネコに会いに行く。ずんぐりむっくりで超かわいい。本物が見れるスポットも
● 対馬でトレッキングやパワスポめぐりを楽しむ(対馬の神道は、実はものすごく歴史が深いんです)
ほかにもたっくさんオススメはありますが、まずは情報が詰まった
対馬観光物産協会ホームページをチェックしてください