トラベル

ぐーやんの椎葉村探訪記。おいしいものに出合っちゃいました!

アヴァンティ編集部のおいしいもの担当(自称)のぐーやんです。

先日お仕事で宮崎県の椎葉村へ行ってきました。
行くのは2度目ですが、すごく心地よく、いつまでもいたくなる場所。

朝、少雨の福岡を出発して感じたままだったじめじめっとした空気が、椎葉村に続く国見トンネルを抜けた瞬間、さわやかなマイナスイオンに変わりました。まだまだ夜は寒く、コタツを出しているんですよという方もいるほど涼しいところです。

 

椎葉村に着いて、お昼にちょうどいい時間帯だったので、まずは鶴富屋敷の下にある「よこい処しいばや」で昼食を食べました。

おそばの前に3種盛り。全部村のものを使用しているそうです。田楽がすごくおいしかったです。

そしてお蕎麦!その日に打った麺は歯ごたえがありました。お蕎麦に厚揚げって初めてだったのですが、つゆの味が染み渡っていておいしかったです。

お蕎麦を食べ終え、さて、デザート!

水のきれいな椎葉村では、豆腐製品がとても美味しく、また、化粧品としても売られるほど。
そんな豆腐が本当においしい椎葉村の豆乳プリン!!

なんと豆乳もちを布教した私がこんなところで豆乳加工品に出合うなんて!(゚д゚)!という運命にも似たものを感じながら、まずパクリ。

中にはかちぐりが入っていて(おいしすぎて写真撮り忘れました☆)クリーミーな生地によく合います。

私が食べたのはかちぐりでしたが、ブルーベリーだったり、干し柿だったり、季節の果物や甘味に変わるんだそうです!移り変わる季節を食で感じられるのって幸せな気持ちになりますよね(^-^)

ちなみにこの豆乳プリン、今後パッケージを整えて、楽天市場の「平家本陣オンラインショップ」で取り扱う予定だそうなので要チェック!

 

そのあとお仕事を終えて、帰りのバスのまで少し時間ができたので、ガラスに特殊なインクを塗る「ディンプルアート」体験をさせてもらいました。

液体のインクなのに、乾くと磨りガラスのような凸凹ができる不思議な塗料。完成品はまるでステンドガラスのようです。

イラストは椎葉村のマスコットキャラクターのおつるちゃん。鶴富伝説の鶴富姫をモチーフにしたゆるキャラです。

観光協会のみなさまがとても優しくて、いっぱい褒めていただきました(*>_<*)
乾くのも早く、そのままお土産にいただいたので私のデスクに飾ってます!

日帰りだったのが本当に残念。もっとゆっくりしたかった?!

 

 

こんな魅力いっぱいの椎葉村。「ちょっと行ってみたいな…」と思ったあなたに朗報です!

今、椎葉村観光協会では、宿泊2,000円引き、お食事200円引きになるクーポンを枚数限定で配布中。そして、まだ詳細は決まってないそうなのですが、7月~12月の土日祝日限定で、JR熊本駅から椎葉村までの無料シャトルバスが運行するそう!

詳細は観光協会のHPにアップされるそうなので、こまめにチェックを。これは行かねば!
http://www.shiibakanko.jp/

 

空気も水も澄んでいて、心地よくのんびり落ち着く椎葉村。この夏のぐーやんおすすめスポットです!!

ABOUT ME
アヴァンティ編集部
アヴァンティ編集部です。 働く女性を応援するお役立ち情報をたくさん提供していきます!
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
トラベル

【南九州・指宿・大隅】開放感ハンパない景色と、力強い大地の恵みで エネルギーチャージの旅

2017年2月20日
アヴァンティオンライン
九州の南の端っこに行ってみたら、とんでもなく雄大な景色と、火山帯の恵み、温泉と地元の人の温かい笑顔と美味しい食べ物が待っていた。元気がみなぎ …
イベント

【終了】《北九州》女子旅EXPO初開催!

2017年7月19日
アヴァンティオンライン
このイベントは終了しました。※写真は過去開催時のものです「行くだけでプチトリップ気分が味わえる」「女ゴコロをくすぐる旅コンテンツがたくさん見つかる」と、 毎回大好評の「女子旅EXP …
トラベル

西鉄電車で行く!世界遺産の街・大牟田へ レトロでフォトジェニックな列車旅♪

2017年1月20日
アヴァンティオンライン
大牟田は「炭鉱の街」として知られ、世界遺産に登録された三池炭鉱などの近代化遺産が点在。歴史ロマンを感じられる街並みは、まさにフォトジェニック …