ライフスタイル

料理研究家「山際千津枝先生」とファディのコラボ企画「だんらんご飯」

F_01
F_02料理研究家 山際 千津枝 先生
「だんらんご飯」はお家にゲストを招いて一緒にご飯を食べて仲良くなろうというもの。コミュニケーションのための料理です。心をひらいて「だんらんご飯」を囲んだら、あなたが抱えている問題も皆の笑顔で
いい方向に向かっていくのではないかしら。

F_03ファディ社長 秋元修治
楽しくだんらんご飯するならがんばりすぎないのも大切。そんな時こそ、ひと手間加えるだけで美味しく仕上がるファディの商品はおすすめです。

recipe-1 いなり寿司

F_04

【 材 料 】(5~6人分)
米・・・・・・・3カップ
水・・・・・・・ 3と1/3カップ
にんじん・・・・ 1/2本
白ごま・・・・・ 大さじ2
すし揚げ・・・・20枚
水・・・・・・・ 750cc
砂糖・・・・・・ 150g
しょう油・・・・ 120cc
みりん・・・・・80cc

(寿司酢)
酢・・・・・・・ 1/3カップ
砂糖・・・・・・ 40g
塩・・・・・・・ 大さじ2/3

作り方

1. 米は洗ってから炊飯器に入れ、水加減して小さく千切りにしたにんじんを入れて炊
2. 酢、砂糖、塩を合わせよく混ぜて寿司酢を作っておく。
3. ご飯が炊けたら炊飯器に合わせておいた寿司酢を一度に入れさっと混ぜて寿司桶に移し、よく混ぜて白ごまをふり入れる。
4. すし揚げは斜め2つに切り、袋状にして2度茹でて油抜きし、水の中で破らないように洗って手のひらではさんで水気を絞る。
5. 鍋に水、砂糖、しょう油、みりんを入れて煮立て、すし揚げを入れて落とし蓋をし、ゆっくりと煮含める。
6. すし揚げを軽く絞り、寿司飯(25g〜30g)を丸く握ってから詰める。酢飯が残ったら薄焼き卵を巻いてもきれい。

F_06F_07

recipe-2 コブサラダ

F_05

【 材 料 】(4人分)
レタス・・・・・・・1玉
ゆで卵・・・・・・・3個
ベーコン・・・・・・50g
鶏ハム・・・・・・・200g
紫タマネギ・・・・・1個
キュウリ・・・・・・1本
アボカド・・・・・・1個
トマト・・・・・・・大1個

(鶏ハム)
鶏むね肉・・・・・・1枚
塩・・・・・・・・・鶏の重さの1.5%
粗挽きこしょう・・・大さじ1強

(ハニーマスタードドレッシング)
マヨネーズ・・・・・1枚
レモン汁・・・・・・鶏の重さの1.5%
フレンチマスタード・大さじ1強
ハチミツ・・・・・・1カップ
塩・・・・・・・・・少々
牛乳・・・・・・・・適量

作り方

1. レタスは角切りにして大皿に平にして入れておく。ベーコンは食べやすく切り、炒めておく。
2. 食べやすく切ったそれぞれの材料を彩りを考えて並べて置き、ハニーマスタードドレッシングをかけていただく。

【 鶏ハム 作り方 】
1. 鶏むね肉に塩をし冷蔵庫に1日入れておく。
2. 皮目を外側にして巻き、こしょうをまぶしラップでしっかりとグルグル巻きにし(4〜5回)、数時間冷蔵庫で休ませる。
3. ラップのままたっぷりの水を入れた鍋に入れ、沸騰して3分程茹でて火を消し、蓋をしたまま完全に冷ます。
4. 取り出して冷蔵庫で冷やし、肉が締まってから切る。

F_08F_09

recipe-3 石焼きビビンバ

F_10

【 材 料 】(約4人分)
ごはん・・・・・・700g
ほうれん草・・・・1束
にんじん・・・・・大1本
(A)
ごま油・・・・・・小さじ2
塩・・・・・・・・適量
すりごま・・・・・大さじ1

大根・・・・・・・300g
塩・・・・・・・・少々

(B)
酢・・・・・・・・大さじ2
砂糖・・・・・・・大さじ1

牛肉薄切り・・・・250g
焼き肉のたれ・・・適量
サラダ・・・・・・油小さじ1
キムチ・・・・・・200g
コチュジャン・・・適量

作り方

1. 野菜のナムルを作る。ほうれん草はさっと茹でて冷水にとり、3cm長さに切ってAの半量で味付けをしておく。にんじんはせん切りにし、さっと茹でて残りのAで味付けをする。
2. 大根は太めのせん切りにし、塩をふってしんなりさせて絞り、Bで味付けをしておく。
3. フライパンにサラダ油を熱して牛肉を炒め、焼き肉のたれで味付けをする。
4. 高温に熱した石鍋(またはホットプレート)にごま油をひき、ご飯を広げ、上にナムル、大根、キムチ、焼き肉を美しくのせる。ご飯の下の方がパリパリになったらよく混ぜて取り分け、コチュジャンを添えてどうぞ。

F_11F_12

recipe-4 鶏すき

F_13

【 材 料 】(約4人分)
鶏もも肉・・・・・800g~1㎏
糸こんにゃ・・・・大1袋
焼き豆腐・・・・・1丁
ごぼう・・・・・・1本
白ねぎ・・・・・・1本
えのき・・・・・・1~2袋
キャベツ(白菜)・1/2玉
春菊(せり)・・・1束

(割り下)
水・・・・・・・・1カップ
酒・・・・・・・・1カップ
しょう油・・・・・150cc
砂糖・・・・・・・100g
ハチミツ・・・・・大さじ1

卵・・・・・・・・4個
かぼす・・・・・・数個
お好みでうどん

作り方

1. 割り下の調味料を合わせておく。
2. 鶏もも肉は一口大に切り、糸こんにゃくは茹でてざく切り、焼き豆腐は食べやすい大きさにカット、白ねぎは斜め切り、キャベツは5cm角にカット、春菊は5cmカット、ごぼうはささがきにして水にさらす。えのきは石付きを切る。
3. すき焼き鍋に割り下を好みの量を入れ、キャベツ、春菊以外の材料を美しく入れて炊く。最後にキャベツと春菊を入れる。
※かぼす絞り汁や卵をつけてどうぞ。

F_14F_15
F_16 F_18

ABOUT ME
アヴァンティ編集部
アヴァンティ編集部です。 働く女性を応援するお役立ち情報をたくさん提供していきます!
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます