イベント

2017年9月8日 福岡県働き方改革推進大会

当日は定員500名を大幅に超える569名の参加で会場は満席!!

IMG_0084福岡県の主催で初めて行われた「働き方改革推進大会」。アヴァンティは運営事務局としてこの大会の広報と運営全般を担当しました。当日は定員500名を大幅に超える569名の参加で会場は満席!!参加者は企業の経営者や人事、女性活躍推進担当やダイバーシティ推進担当の方、公務員やフリーランスの方など職業もさまざま。年代も10代から60代以上と幅広くどの世代どの立場の方にも関心のあるテーマだということがわかる会でした。

【雇用管理改善企業・職場表彰(よか・ろう・もん表彰)】

働き方改革で成果を上げている企業を表彰する「よか・ろう・もん表彰」。5社の企業が表彰されました。「よか・ろう・もん」とは、「よか」=良か、余暇 「ろう」=労働 「もん」=者、経営者(社)を指すそうです。

この表彰は、下記(1)(2)の全てを満たした上で成果を上げている企業が選ばれました。

(1)従業員の月平均所定外労働が20時間以下かつ月平均法廷時間外労働が60時間以上の従業員が一人もいないこと
(2)従業員の年次有給休暇の取得率が平均70%以上又は、取得日数が平均10日以上

また、今年から始まった「介護応援宣言企業」登録制度について、公募で選ばれたシンボルマークの発表と、登録第一号企業登録式も行われました。

IMG_0183
左から、(株)OZ Company(代表取締役 小津智一さん)、(株)クリエイティブジャパン(代表取締役 鬼丸昌広さん)、大曲福岡県副知事、医療法人寿芳会芳野病院(院長 芳野元さん)、拓新産業(株)(代表取締役 藤河次宏さん)、宮田織物(株)(代表取締役社長 吉開ひとみさん)

【基調講演】少子化人口減少時代に働き方改革を推進するこれだけの理由

IMG_0219
講師:白河桃子さん
内閣官房「働き方改革実現会議」有識者議員

講師の白河さんから、改革を実現させた企業や自治体の事例、政府の取組みについて紹介いただきました。「働き方改革は経営改革であり暮らし方改革である」と膨大な資料にもとづいてわかりやすくお話されました。

【パネルディスカッション】働き方改革は企業成長の鍵

IMG_0239

右から、〔パネリスト〕 工藤洋子さん(イオン九州株式会社 執行役員 人事教育部長兼ダイバーシティ推進進室長), 藤河次広さん(拓新産業(株)代表取締役), 小津智一さん((株)OZ Company代表取締役) 〔コメンテーター〕 白河桃子さん 〔コーディネーター〕 村山由香里((株)アヴァンティ代表取締役)

それぞれの企業から働き方改革についての具体的取組み、それにいたったきっかけや成果、また、失敗やご苦労なさったことなど、本音で語っていただきました。仕組みを作り、経営者側が本気で改革をすすめることで、経営存続、生産性向上につながり、働く人が笑顔で働けるようになることが伝わったディスカッションでした。

ABOUT ME
アヴァンティ編集部
アヴァンティ編集部です。 働く女性を応援するお役立ち情報をたくさん提供していきます!
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます