
海外旅行も人気シーズンは”秋”、宿泊数は2泊3日
アヴァンティ働く女性研究の調査で、福岡女子の旅行好きがデータでも現れました。今週は海外旅行について見てみます。
海外旅行はさすがに「この1年には行っていない」人が63%もいましたが、行った人(37%)のうち、宿泊数は複数回答で、最多は2泊3日(63%)、次いで1泊2日(26%)、3泊4日(16%)、2泊4日と8泊10日が11%となりました。3泊4日までの旅行が大多数を占めた一方、5泊6日、5泊7日、6泊7日、6泊8日、7泊8日、8泊9日などの人もいました。
海外旅行にいつ行ったのか、月別では、複数回答で、最多は9月(16%)、次いで2016年11月(12%)、17年11月(10%)でした。逆に最も少なかったのは1月と6月でした。海外旅行でも国内旅行同様、秋が旅に向く季節のようです。
旅先は韓国がダントツ、台湾、タイ、ベトナムも人気
旅行先では、1泊2日のすべてが韓国、2泊3日と3泊4日の75%も韓国でした。3泊4日までの旅行での旅先は、韓国のほかは台湾、タイ、ベトナムで、女性に人気の旅行先を反映しています。

国内旅行と違って旅程が比較的長い人も目立ち、その場合はより遠くへ行く傾向が見られます。最長の11泊13日の人が行ったのはメキシコでした。8泊10日では、欧州に行った人と中東(ドバイ)に行った人がいました。8泊9日(韓国)、7泊8日(欧州)、6泊8日(欧州)、6泊7日(マレーシア)、5泊7日(ロシア)、4泊5日(スペイン)、3泊5日(シンガポール)などです。福岡女子が世界中あちこちに積極的に旅する姿が見て取れます。データを見ているだけで羨ましくなります。
旅行の平均予算は3万~5万、次いで5万~10万
ところで、国内旅行も海外旅行も含めた旅行の、1回あたりの平均予算はどうでしょう。最多は3万円以上5万円未満(52%)、次いで5万円以上10万円未満(27%)、1万円以上3万円未満(10%)、10万円以上15万円未満(7%)、15万円以上20万円未満(4%)で、20万円以上の人はいませんでした。旅行の平均予算としては比較的「リーズナブル」のように見えます。

お土産も、それほど多額には買わないようです。旅行1回当たりのお土産の総額は、自分用の土産も含めても、最も多かった回答が5000円以上1万円未満(41%)でした。次いで5000円未満(20%)、1万円以上2万円未満(18%)、2万円以上3万円未満(13%)、3万円以上5万円未満と5万円以上10万円未満(4%)と続きます。「お土産は買わない」という人も2%いました。
お土産の予算は1万円未満が6割を占め、2万円未満まで合わせると8割にも及びます。3万円以上かける人は7%しかいません。旅行の予算もお土産代も比較的低めに抑えているのは、その分、何度でも回数を多く旅行したいから、なのかもしれません。
(文・元沢賀南子)
アヴァンティ働く女性研究所の登録者で独身の女性約2000人にSNS等で呼びかけ、回答を得た。回答期間は11月20日〜12月7日。有効回答数56。回答者は25〜59歳、平均年齢は42.7歳。

「avanti 働く女性研究所」では、
福岡の働く女性の「いま」をリサーチしています。
前回は、「旅」についてのアンケートを実施しました。
アンケート結果に関するお問合せは「avanti 働く女性研究所」まで
TEL:092-724-3226 E-mail : labo@e-avanti.com