キャリア

こんなに適当な国がどうして世界一なのだろう?

img1702_los1

渡米する前のアメリカの印象は、「最先端」だった。GDP世界第一位のこの国で、さぞかし感心しながら暮らすのだろうと思っていた─しかし実際に暮らしてみると、とんでもない!とにかくその適当さのせいで、あらゆることがスムーズに進行しない。例えば「予告なし」の停電なんてほぼ経験したことのない日本人は、アメリカで一生分の、いや、二十生分ぐらいの予告なし停電を経験するだろう。やりかけの作業を諦めて外出すれば、外は思い切り電線工事中だったりして、「予告できたのでは…」と脱力する。

家の修理などを業者に依頼すれば、まず時間通りに来ない。いや、1日中来ないこともある。電話をかけても、出ない!やっと修理が完了しても、翌日に壊れる可能性がある。国家試験など重要なものに申し込んだときは、さらなる心の準備が必要だ。まず来るべき受験票が来ない可能性がある。電話で問い合わせようにも電話番号がない。メールで問い合わせてもなしのつぶて。そのような障害を乗り越えて受験できたとしても、通常試験の5分後に分かる合否が、機械が壊れていていきなり4カ月後となることもある。

img_2018spring_los1

病院もそうだ。そもそも具合が悪くなったといっても、アメリカでは予約なしに病院を訪れることはできない。しかも予約の電話を入れたところで、一週間後に予約が取れたら良い方で、たいてい2週間から下手したら1カ月以上後となる。1カ月後なんて治ってるか、かなり悪化している。さらにはこんなに前に予約しても、当日は2時間待ちなんてことも。命に関わることぐらい、どうにか効率化しておくれよ…。

ちなみに小売店はどこでもじゃんじゃん返品を受け付ける。コストコの返品物セールコーナーに行けば、度肝を抜かれる返品物があるわあるわ。クリスマス後に返品された枯れたクリスマスツリー、履き古した靴…。知人女性は毎日素敵なワンピースを着てオフィスに現れていたが、そのコツが「タグを取らないこと」だそうで…着たら返品するのだと!これでアメリカの企業はよくつぶれないなと思う。

こんな調子で何から何まで大雑把な国が、あんなに神経を削って、トンネル工事も中間点が数ミリしかずれないような日本よりも富んでいるのだから、一瞬、むなしくなる。しかし国土はアメリカの約25分の1しかなく、資源も少ない日本が世界第三位のGDPを誇るのは、やはり日本人のきめ細かさや正確さがあってこそ。そこで気付いたのが、アメリカが適当というより、日本が奇跡なのではないかということだ。そうだ、もし日本が25個あったら、超越した世界一になっているはずだ!

─などと考えて、今日も業者が来ないイライラを乗り切ろう…。

 

img1702_los3

猪股るー

元アヴァンティ副編集長。2016年にロサンゼルスにて広告・翻訳プロダクション「Ru-Communications LLC」を起業し、雑誌や広告を専門とするキャッチーな日英翻訳、日英広告制作などを行っている。著書に『愛する日本の孫たちへ』(桜の花出版)、韓国で出版された『チョルムン イルボノロ マルハジャ』(サラミン出版)などがある。
WEB www.RuCommunications.com アメブロ http://ameblo.jp/ruinomata/

ABOUT ME
アヴァンティオンライン編集部
アヴァンティ編集部です。働く女性を応援するお役立ち情報をたくさん提供していきます!
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
キャリア

美容のプロたちがメイク技術を競う! NCCコスメティック甲子園、予選会に行ってきました

2018年7月10日
アヴァンティオンライン
めざせメーキャップ日本一! NCCコスメティック甲子園、九州・沖縄エリア大会レポート 資生堂がNCC若手経営者の会と協賛して行う「NCCコ …
キャリア

追い求めるのは、家業の『真価』と『進化』。 諸藤槙希恵さん(呉服/美容事業承継予定)の”シンカ”を問う。

2019年8月30日
アヴァンティオンライン
家族ゆえの近さ、そして遠さ。『事業承継』と向き合うまでの道のり。 「事業承継を自分の中で本当に意識し始めたのは、実はここ最近のことです。」 …
キャリア

どうやったら「残業なし」が可能なの?

2017年3月18日
アヴァンティオンライン
先々月号の「子育てと仕事の両立」の回で、「アメリカ人男性と結婚した日本人女性がまず驚くのは夫がまっすぐ帰ってくること」と書いた。そして「残業なし社会」が子育てを大いに支えている、 …