
目の前に絶景が広がる、佐世保と西海。見逃せないグルメがそろう、東彼杵と川棚。 自然に恵まれた4つのエリアは、まさに冬の旅にぴったり! 車を使えば時間を気にせずにスムーズに行くことができる。 今回はスイーツにグルメ、観光を楽しむモデルコースをご紹介!
長崎育ちのやさしい甘さでほっこり
口に広がるふくよかな味わいと香り
東彼杵町の特産品のひとつである「そのぎ茶」は渋みや苦味が少ないことが特徴。風味を生かした「そのぎ茶ロール」や「そのぎ茶まんじゅう」など、東彼杵町ならではのスイーツは見逃せない!
写真、左はそのぎ茶まんじゅう 5個入り368円(税込)。右は、そのぎ茶ロール648円(税込)。
●彼杵の荘
東彼杵郡東彼杵町彼杵宿郷747-2
tel:0957-49-3311
営業:7:00〜18:00
休:1月1日〜3日
季節で味が変化する?!シフォンケーキ

西海市は有名なみかんの産地。ひとつひとつを手作りするシフォンケーキは、旬の新鮮なみかんを使うために味が変わるのだそう。それぞれの季節で味比べをするのも楽しい。
写真は、みかんシフォンケーキ 18cmホール 1,200円(税抜)15cmホール 950円(税抜)。
●村菓子 × inaho
西海市西海町木場郷496-7
tel:0959-32-2100
営業:10:30〜17:00
休:月曜
自然に囲まれた長崎の幸を味わう
リピーター続出!東彼杵のソウルフード
東彼杵町で家庭料理の食材として、古くから愛され、食されてきた「くじら」。ほどよい歯ごたえの鯨肉とやわらかいご飯の食感が楽しめる。
写真は、くじら炊き込みご飯とだご汁セット 680円(税込)。
●彼杵の荘 食堂棟
東彼杵郡東彼杵町彼杵宿郷747-2
tel:0957-49-3311
営業:9:00〜17:00(食事の提供は11:00〜15:00)
休:1月1日〜3日
美味しさはお墨付きのブランド和牛

第10回全国和牛能力共進会で内閣総理大臣賞を受賞した「ながさき和牛」。なめらかで柔らかい肉質、豊かな風味は一度食べたらやみつきに。
写真は、焼きカレー 長崎和牛サイコロステーキのせ 1,200円(税込)。
●古民家カフェ ゆめうさぎ
東彼杵郡川棚町栄町2
tel:0956-82-2006
営業:10:00〜21:30
休:月曜(月曜が祝日の場合は翌日)
1キロ超えの大物の姿はまさに海の幸!

長崎県でも有数の水揚量を誇る西海市の天然伊勢海老。淡いピンク色のしまった身に、プリプリとした歯触りとほのかな甘みがまさに絶品!
写真は、伊勢海老会席 6,000円(税抜)。
●ホテル咲き都
西海市崎戸町本郷362-1
tel:0959-35-2050
行くならここも外せない
●針尾無線塔(重要文化財)

大正11年に完成した、現存最古の通信塔。太平洋戦争の口火が切られた暗号文「ニイタカヤマノボレ1208」をここで中継したとも言われている。
佐世保市針尾中町382
tel:0956-22-6630(佐世保観光情報センター)
●川棚大崎温泉「しおさいの湯」

海のざわめきと潮の香を体いっぱいに感じながらの入浴はまさに「至福のひととき」。天然温泉で心もからだもリラックスできる。
東彼杵郡川棚町小串郷237
tel:0956-82-6868
東彼杵・川棚・佐世保・西海エリア 1泊2日モデルコース
▶︎1日目
福岡→(車・1時間30分)→ そのぎIC → 道の駅「彼杵の荘」
→(車・20分)→ 川棚町の古民家レストラン「ゆめうさぎ」
→(車・8分)→ 片島魚雷発射試験場跡<平和な時間の経過を感じる戦時遺構> →(車・25分)→針尾無線塔
→(車・15分)→西海橋公園<うず潮を見ながら一息>
→(車・15分)→ 道の駅「さいかい みかんドーム」
→(車・40分)→ 北緯33度展望台<夕日を鑑賞>
→(車・約1分)→ ホテル咲き都
▶︎2日目
ホテル咲き都→(車・約65分)→ 音浴博物館<森の中の学校跡で聴く蓄音機の音色>
→(車・40分)→ ポートホールン長崎<旧「長崎オランダ村」を改修してオープン>
→ 帰路もしくは次の訪問地へ
その他のモデルコースは こちらをチェック!
http://www.pref.nagasaki.jp/kh-kankou/
▼問合せ
ながさき県北観光協議会
tel:0956-24-5287
▼Facebookでながさき県北のイベント情報を発信!
https://www.facebook.com/nagasaki.kenhoku