イベント

肥前窯巡りモニターツアーレポート~前編~

晴天の12月、1泊2日で、長崎と佐賀にまたがる肥前やきもの圏を巡る、肥前窯巡りモニターツアーに行ってきました。参加したのはアヴァンティ読者モニター10名。やきものが好きな人や料理が好きで食器を探している人など様々。

波佐見

[su_row][su_column size=”1/3″ center=”no” class=””]s_IMG_2101 (1)
[/su_column] [su_column size=”1/3″ center=”no” class=””]s_IMG_2102 (1)
[/su_column] [su_column size=”1/3″ center=”no” class=””]s_IMG_2103 (1)
[/su_column] [/su_row]はじめに訪れたのは、長崎県波佐見町。波佐見焼が一同に揃うという「くらわん館」に到着。人気のデザインや普段使いにも良さそうな商品が所狭しと展示されている店内。みなさん早速、お買い物ムードです。

やきもの公園

[su_row][su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]20171203_124037728_iOS[/su_column][su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]20171203_124019868_iOS[/su_column] [/su_row]館の向かいの丘には、「やきもの公園」があります。ここでは世界の窯のうつりかわりがわかるよう、野焼きから始まり、韓国や中国の窯が集められていて、やきものの歴史がわかります。小高い丘に登るにはちょっと階段があるけど、景色が良く、登る価値ありです。

西の原散策

[su_row][su_column size=”1/3″ center=”no” class=””]s_IMG_9205[/su_column] [su_column size=”1/3″ center=”no” class=””]

s_IMG_9208[/su_column] [su_column size=”1/3″ center=”no” class=””]s_IMG_9210[/su_column] [/su_row]ここから車で3分ほどの「西の原」へ移動。「西の原」は福幸製陶所の跡地で今は国の有形文化財の建物でカフェやレストラン、雑貨店、ギャラリーなどがオープンしている若者に人気のスポットです。

[su_row][su_column size=”1/3″ center=”no” class=””]s_20171203_030638250_iOS[/su_column] [su_column size=”1/3″ center=”no” class=””]

s_20171203_030756824_iOS[/su_column] [su_column size=”1/3″ center=”no” class=””]

s_20171203_030218133_iOS[/su_column] [/su_row]2017年9月号のアヴァンティで紹介した「氷窯アイス kometama(こめたま)」もここに!注文してその場で混ぜ混ぜしてくれます。期間限定のフレーバーもあり、また違う味を食べに行きたくなりました。

有田

ごどうふ定食

お昼は、「ギャラリー有田」へ。メニューは人気のごどうふ定食。有田焼の小鉢に色とりどりのお料理と中央には弾力のある濃厚なごどうふがたっぷり!

[su_row][su_column size=”1/3″ center=”no” class=””]s_20171203_033036035_iOS[/su_column] [su_column size=”1/3″ center=”no” class=””]s_20171203_041814429_iOS (1)[/su_column] [su_column size=”1/3″ center=”no” class=””]IMG_1350[/su_column] [/su_row]そして、ここのご自慢はというと店内をぐるりと囲んでいる2000以上もの有田焼のカップ&ソーサー。その中から自分で好みのカップを選んでランチの後のコーヒー(or紅茶)を飲むことができるのです。ついつい他の人のカップが気になって撮影会に。ギャラリーに隣接しているショップでカップや雑貨を買うこともできます。

伊万里

大川内山散策

伊万里では、地元のガイドさんと一緒に「秘窯の里 大川内山」を散策。鍋島藩窯跡国の史跡指定になっているエリアです。鍋島藩窯としてここで造られていたのは、献上品と鍋島藩内で使うための伊万里焼。山に囲まれたこの地で、関所も作りその技法が盗まれないよう守っていたとのことです。

[su_row][su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]s_IMG_9228[/su_column] [su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]

s_IMG_9254[/su_column] [/su_row]

[su_row][su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]IMG_9231
[/su_column] [su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]s_IMG_9255[/su_column] [/su_row]

河川敷も整備されていて、川遊びやお花見、紅葉の時期にもオススメのスポットです。石畳が美しい鍋島藩窯坂の両サイドには、窯元のお店がずらりと並んでいます。一軒、一軒入ってみて、お気に入りを探すのが楽しいです。

絵付け体験

[su_row][su_column size=”1/3″ center=”no” class=””]s_IMG_9218[/su_column] [su_column size=”1/3″ center=”no” class=””]

s_IMG_9216[/su_column][su_column size=”1/3″ center=”no” class=””]

s_IMG_9221[/su_column] [/su_row]

[su_row][su_column size=”1/3″ center=”no” class=””]s_IMG_9224[/su_column] [su_column size=”1/3″ center=”no” class=””]

s_IMG_9226[/su_column] [su_column size=”1/3″ center=”no” class=””]

s_IMG_9227[/su_column] [/su_row]

伊万里焼きの絵付けの体験。お手本を真似したり、オリジナルの絵柄を考えたり、思い思いの絵を描くのにみんな集中しました。筆を使って描くのは思った以上に難しい・・・職人さんの凄さを実感しました。焼きあがったものを後日自宅に発送してくれます。届くのが楽しみです!

後編に続く!
肥前窯巡りモニターツアーレポート~後編~

ABOUT ME
アヴァンティ編集部
アヴァンティ編集部です。 働く女性を応援するお役立ち情報をたくさん提供していきます!
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
イベント

【終了】自然・食・文化を体感しつくす!南さつま、絶景を見ながら爽快サイクリングの旅

2017年1月19日
アヴァンティオンライン
このイベントは終了しました。 南さつま、絶景を見ながら爽快サイクリングの旅 日本三大砂丘に数えられる吹上浜、100万個の自然石を積み重ねた …
イベント

【10/29】「100万星のパノラマスターナイト」一夜限りの無料イベント!インスタ映え間違いなし!【天神モノリス】

2017年10月16日
アヴァンティオンライン
披露宴場が100万個の星とキャンドル1000本で幻想的な世界に・・・。ロマンチックな夜を大切な人と一緒に過ごせる、そんなイベント情報です。「 …