今年は第20回記念!
2018年はArgerich’s Meeting Point in Beppu(アルゲリッチの出会いの場)が20回目の年。世界の頂点に立つアルゲリッチが地方都市開催の音楽祭総監督となって22年になります。
これまで音楽祭が辿った道を振り返るとともに、新たな未来への道を描き、異なる芸術や文化、人々との[出会い]の大切さ、調和のシンボルでもある[音楽が結ぶもの]の意味を問い、未来への希望~平和~への願いを込めて開催する「別府アルゲリッチ音楽祭」。
今年も聴きごたえ満載な内容で開催します!
世界的ピアニスト、マルタ・アルゲリッチが総監督を務める別府アルゲリッチ音楽祭
1994年、マルタ・アルゲリッチがビーコンプラザ・フィルハーモニアホール名誉音楽監督に就任。1998年に「第1回別府アルゲリッチ音楽祭」が誕生しました。当時、世界の頂点に立つアルゲリッチが地方都市開催の音楽祭総監督就任というニュースは音楽業界に大きな衝撃を与えたそう。
第1回以降、毎年来日を果たし、大分県にとどまらず日本のクラシック音楽の発展にも大きな役割を果たしているといっても過言ではありません。

マルタ・アルゲリッチ
「別府アルゲリッチ音楽祭」の総監督。世界最高峰のピアニスト。(公財)アルゲリッチ芸術振興財団総裁。
20回記念はここが見どころ!
20回の軌跡を振り返り、音楽のバトンをつなぐ
「育む」のコンセプトのもと開催したオーケストラ・コンサート。大分県出身若手演奏家コンサートに出演した多くの音楽家の卵たちは、現在国内外で活躍中です。広く活躍中の演奏家たちを迎えて、これまでアルゲリッチ音楽祭を見守ってきた聴衆と音楽の喜びを分かち合い、音楽祭の軌跡を振り返り、未来へのバトンを繋ぎます。
【日本生命presents オーケストラ・コンサート~アルゲリッチ Meets プロコフィエフ】
第1回出演・指揮者チョン・ミョンフンのもと、桐朋学園の現役学生と卒業生で編成する特別編成オーケストラとアルゲリッチとの共演。

チョン・ミョンフン
アジアを代表する指揮者として世界的に活躍中。1,10,12回に出演。現在、東京フィルハーモニー交響楽団名誉音楽監督。
二大巨匠による共演
【ベスト・オブ・ベストシリーズVol.6 室内オーケストラ・コンサート~アルゲリッチ Meets ベートベン】
世界的指揮者小澤征爾とアルゲリッチ総監督が音楽祭でふたたび共演。

小澤征爾
日本が世界に誇る世界的指揮者。第19回音楽祭出演。
別府アルゲリッチ音楽祭初!
ヨーロッパ公演開催
クラシック音楽の聖地イタリアで、アルゲリッチ音楽祭初のローマ公演を12月に開催。1557年に日本人が初めて西洋音楽を演奏したとされる大分との歴史の成果、友好の証として開催されます。ローマ公演にはマルタ・アルゲリッチや、アルゲリッチ音楽祭のアドバイザリー・コミッティのアントニオ・パッパーノやミッシャ・マイスキー、竹澤恭子他が出演し、室内楽コンサートを開催します。

ミッシャ・マイスキー
世界屈指のチェリスト。国内外でアルゲリッチとの共演多数。別府アルゲリッチ音楽祭のアドバイザリー・コミッティ。
第20回記念「別府アルゲリッチ音楽祭」プログラム
5/6(日) | 音楽祭オープニング ■大分県出身若手演奏家コンサートスペシャル 14:30開場 15:00開演 17:00終演予定 【会場】ビーコンプラザ・フィルハーモニアホール 【全席自由:無料(要整理券)】 ※入場整理券は大分県内プレイガイド及び財団事務局にて配布中。 |
16日(水) | ■日本生命presents オーケストラ・コンサート ~アルゲリッチ Meets プロコフィエフ 18:30開場 19:00開演 21:00終演予定 【会場】東京オペラシティ コンサートホール 【出演】マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)、チョン・ミョンフン(指揮)、桐朋学園オーケストラ(※20回を記念して卒業生も参加) 【プログラム】(予定)S.プロコフィエフ:ピアノ協奏曲 第3番 ハ長調op.26、J.ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調op.68 【全席指定】GS:18,000円、S:13,000円、A:8,000円、ユース:4,000円(小学1年生~22才) <チケットの予約・問合せ>東京オペラシティチケットセンター 03-5353-9999 |
24日(木) | ■大分県芸術文化スポーツ振興財団共催事業 子どもによる子どものためのコンサート 18:30開場 19:00開演 20:00終演予定 【会場】iichiko総合文化センター・音の泉ホール 【全席自由:無料(要応募)】※4/20(金)応募締切 【出演】iichikoグランシアタ・ジュニアオーケストラ、川瀬麻由美(指揮、iichikoグランシアタ・ジュニアオーケストラ芸術監督) 【講師】豊嶋泰嗣(ヴァイオリン)、原田禎夫(チェロ)、ラデク・バボラーク(指揮) 【プログラム】W.A.モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジークより、W.A.モーツァルト:交響曲 第40番 ト短調K.550より |
25日(金) | 別府アルゲリッチ音楽祭・水戸室内管弦楽団共同制作 ■ベスト・オブ・ベストシリーズ Vol.6 室内オーケストラ・コンサート ~アルゲリッチ Meets ショスタコーヴィチ 18:45開場 19:30開演 21:30終演予定 【会場】iichiko総合文化センター・iichikoグランシアタ 【出演】マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)、セルゲイ・ナカリャコフ(トランペット)、ラデク・バボラーク(指揮)、水戸室内管弦楽団 【プログラム】(予定)D.ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲 第1番 ハ短調op.35 他 【全席指定】GS:16,000円 S:13,000円 A:10,000円 B:7,000円 ユース:3,000円(小学1年生~22才・年齢確認あり) |
26日(土) | ■フィルムコンサート 第2回、3回音楽祭より 12:30開場 13:00開演 13:40終演予定 【会場】しいきアルゲリッチハウス・サロン 【全席自由:1,000円】 F.シューベルト:ロンド イ長調op.107,D.951/マルタ・アルゲリッチ、フー・ツォン(ピアノ) F.メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調op.49/マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)、清水髙師(ヴァイオリン)、ジャン・ワン(チェロ) ※当時の映像をスクリーンにてご覧いただきます。生演奏ではございません。 |
27日(日) | ■公開弦楽四重奏・マスタークラス 13:30開場 14:00開演 16:00終演予定 【会場】しいきアルゲリッチハウス・サロン 【聴講料】1,500円 全席自由 【講師】原田禎夫(チェロ) [受講生]グレイス弦楽四重奏団(広島交響楽団 Vn 川畑美津代・高和雅、Va 永井啓子、Vc 染谷春菜) |
30日(水) | ■室内楽コンサート ~アルゲリッチ Meets フレンズ 18:30開場 19:00開演 21:00終演予定 【会場】ビーコンプラザ・フィルハーモニアホール 【出演】マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)、竹澤恭子(ヴァイオリン)、豊嶋泰嗣(ヴァイオリン)、川本嘉子(ヴィオラ)、リダ・チェン・アルゲリッチ(ヴィオラ)、向山佳絵子(チェロ) 【プログラム】(予定)F.メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調op.49 他 【全席指定】GS:15,000円、S:13,000円、A:10,000円、B:6,000円、ユース:3,000円(小学1年生~22才) |
31日(木) | ■世界へ羽ばたく音楽家たち Vol.4 吉見友貴ピアノ・リサイタル 18:30開場 19:00開演 21:00終演予定 【会場】しいきアルゲリッチハウス・サロン 【全席自由:3,000円】 【出演】吉見友貴(ピアノ)、第86回日本音楽コンクール ピアノ部門1位、(公財)アルゲリッチ芸術振興財団賞受賞 【プログラム】(予定)L.v.ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第23番 へ短調「熱情」op.57 他 |
6/3(日) | ■しいきアルゲリッチハウス スペシャルコンサートVol.4 アルゲリッチ Meets リスト 15:30開場 16:00開演 18:00終演予定 【会場】しいきアルゲリッチハウス・サロン 【全席指定】50,000円 【出演】マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)、アニー・デュトワ(朗読) 他 【プログラム】(予定)アニー・デュトワプロジェクト Vol.4 F.リスト:レノーレ(メロドラマ)※ピアノソロと朗読 他 |
世界で活躍する音楽家たちの音泉(ONSEN)を
おんせん県おおいたでご堪能ください♪
世界で活躍中の音楽家たちが大分県へ集結!さらにこれから注目の若手音楽家や子どもたちによるコンサートなど、幅広い層の音楽好きが楽しめる内容となっています。
コンサート前後に温泉というような、おんせん県おおいたを満喫しつつコンサートも行ける旅もできますよ!
第20回の記念コンサート、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか?
第20回記念別府アルゲリッチ音楽祭
【日程】
2018年5月6日(日)~6月8日(金)
【開催場所】
・しいきアルゲリッチハウス(大分県別府市野口原3030-1)
・ビーコンプラザ(大分県別府市山の手町12-1)
・iichiko総合文化センター(大分県大分市高砂町2-33)
・東京オペラシティ(東京都新宿区西新宿3-20-2)
【詳細HP】
http://www.argerich-mf.jp/
【お問合せ】
公益財団法人アルゲリッチ芸術振興財団
0977-27-2299