時代は「シェアリングエコノミー」。Uberの最新フードデリバリーサービスが福岡に!
ユーザー・レストラン・配達パートナー3者をマッチングさせて、様々な料理を届けるフードデリバリーサービス“Uber Eats”が、11月28日福岡でスタートします。
Uber Eatsとは
相乗りタクシーアプリで名の知れたUberが展開するフードデリバリーサービス。ユーザー・レストラン・配達パートナーにとって嬉しい『三方よし』なサービスとなっていて、展開するのは九州地域で福岡がはじめて。この気になる最新サービスを三者の視点からそれぞれご紹介します。
手軽に様々な料理を食べてみたいユーザー
料理を注文したいときは、アプリをダウンロードし登録することで利用可能。アプリ上で届け先と料理を選択して注文すれば、指定場所に届きます。アプリに登録したクレジットカードで自動的に支払いが完了するので、現金のやり取りはなし。配達状況・配達予定時間もリアルタイムで確認できるので、忙しい人にオススメです。
福岡エリアでは190店以上のレストランパートナーの店舗から注文できます。今までデリバリーをしてこなかった人気店のメニューから、長年福岡に愛されてきたお馴染みのメニューまで、豊富なジャンルの料理を楽しめるみたいですよ。アプリダウンロードはコチラから。
より多くのお客さんに食べてもらいたいレストランパートナー
初期投資なしでデリバリーサービスを開始できるので、既存の固定費を変えずに売上を向上することが可能。またレストラン名やメニューがUber Eatsアプリユーザーの目にとまるため、新規顧客獲得もできます。
レストランパートナー専用アプリやアカウントを活用して、日々の売上・メニューごとの評価・お客様からのフィードバックも確認できるので、メニューの向上にもつながりますよ!登録はコチラから。
空いた時間を有効活用できる配達パートナー
Uber配達員登録・説明会の参加を経て、貸与された配達専用バッグを使い、自転車あるいは125cc以下の原付きバイク、貨物軽自動車運送事業登録車両で配達します。
働きたい時はサービスエリアというUber Eatsが対応しているエリア内で配達パートナー専用アプリをオンラインにし、注文が入るのを待ちます。終わりたい時はアプリをオフラインにすればOK。隙間時間で自由に働くことができるので、「副業を探している」「子供の送り迎えの合間に働きたい」人には嬉しいサービスですね。登録はコチラから。
また福岡でのサービス開始を記念して、開始日から2018年12月31日までの期間、フリーデリバリーキャンペーンを実施。期間中は通常380円(税込み)の配送手数料が無料になります。(福岡市で展開する全てのレストランパートナー対象・期間内は何度でも利用可能・注文時に自動的に配送手数料0円、レシートで確認できます。)このおトクな期間に最新サービスを試してみては!?
Uber Eats 福岡エリア
サービス開始/2018年11月28日(水)9:00
通常営業時間/9:00~24:00(レストランパートナーによって異なる)
配送手数料/通常380円(税込)
サービスエリア/福岡市博多区、中央区、南区、城南区を含む一部地域
URL/ https://www.ubereats.com/ja-JP/
●アプリダウンロード
https://www.ubereats.com/ja-JP/
●飲食店登録
https://about.ubereats.com/ja/restaurants/
●配達パートナー登録
https://www.uber.com/ja-JP/drive/delivery/