インタビュー

稲田 夕佳さん/日本酒の魅力や可能性を 女性の笑顔につなげたい

「日本酒との接点があまりないという方にも、日本酒をもっと身近に感じてもらいたい」と語る稲田夕佳さん。コピーライターとして活躍していたが、「自分の大好きな日本酒のことを自分で発信していきたい!」と日本酒について勉強し、その美容効果に着目したことをきっかけに、『株式会社shushubeauty』を立ち上げた。

「日本酒は蔵元の方々の大変な努力によって醸され、食事の時間をより美味しく楽しくしてくれるとても素敵なもの。その素晴らしさを発信していく活動がしたい」と、酒蔵訪問やイベント運営を重ねる中で、女性にとって身近な「美容」をサポートする商品が作れないかと考え、発酵と美容の研究をしている企業と共同で、“米×発酵” の力を活かした洗顔料「HANASAKE ウォッシングゲル」を開発した。しかし、その道のりは険しかった。

前職で身につけた美容の知識をフル活用し、肌にやさしく実感のある商品づくりを目指して開発を進めていたのだが、完成間近というところでどうしても納得がいかず一度リセット。その決断はとても勇気のいるものだったが、「単なるいいものではなく、お肌に悩みをもつ女性に本当に必要とされるもの、使い続けることで毎日が輝きだすようなものを届けたい!」という想いで商品設計から見直し、ウォッシングゲルへと辿り着いた。肌への負担を抑えた泡立てないゲル洗顔料で、日本酒の原料である米と発酵のパワーを最大限に活かしている。

「日本酒は人と人をつなげます。日本人になじみの深いお米が原料で、料理との相性もいい。たくさんの種類の中から、お気に入りを見つけるのは楽しいですよ」と語る稲田さん。「女性を中心に、喜んでいただける商品開発やイベント運営をしていきたい」という想いを胸に、今後は海外も視野に入れて活動を続けていく。

『株式会社 shushubeauty』代表
稲田 夕佳さん

1983年福岡県出身。フリーランスのコピーライターとして活動する中で、「自分の好きな日本酒のことを発信したい。そのためにはもっと勉強しなければ!」という想いを抱き、福岡県酒造組合主催「お酒の学校」を第15期生として受講。修了後は日本酒学講師の資格を取得し、2015年4月に『株式会社shushubeauty』を立ち上げ、“米×発酵”の力を活かした洗顔料「HANASAKE ウォッシングゲル」を発売。化粧品だけでなく、日本酒の魅力を広めるためのイベントにも多数関わっている。

sub01

▲ 1.『HANASAKE(ハナサケ)』というブランド名には、「肌・体・心の状態が整うことで花は咲く」という想いが込められている。

sub02

▲ 2.発案から商品化まで2年以上。女性の意見をヒアリングしながら試作を重ねた。

sub03

▲ 3.日本酒の原料である米と老舗酒蔵独自の発酵技術で、肌の基盤を整えるエキスを開発。


株式会社shushubeauty
福岡市中央区今泉1-17-22-405
TEL/[free]0120-873-106
http://www.hanasake.co.jp
営/商品の購入はインターネットにて24時間受付中
休/土・日曜、祝日

ABOUT ME
アヴァンティ編集部
アヴァンティ編集部です。 働く女性を応援するお役立ち情報をたくさん提供していきます!
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
インタビュー

吉田周未さん/喜びを地域や人につなげたい

2016年7月20日
アヴァンティオンライン
櫛田神社のほど近く、観光客が行き交う賑やかな川端通商店街の並びに事務所を構える。「もし私なら何をしてもらったら嬉しいか、それだけなんです」。吉田周未さんが進めてきた女性が働きやすい …