働く女性研究所

井上 歩さん/今月は人材派遣・紹介・教育企業の『アソウ・ヒューマニーセンター』を訪問。

井上 歩さん
株式会社アソウ・ヒューマニーセンター
教育事業部専任講師

ホテルでフロントスタッフとして従事したのち現社に転職。7年間社長秘書を務め、現在は登録スタッフへのスキルアップ研修、就労支援事業を含め、求職者、企業の人材育成に従事している。

 

Q1.今の職種に就いた経緯を教えてください。
社長秘書業務を行う中で、飛び交う用語に対し、頭では分かるものの現場を実体験していないが故に理解しきれていないのではないかという気持ちを抱えていました。社内の「チャレンジポスト」という夢を応援する制度に応募し、異動を叶えてもらいました。

Q2.この仕事の醍醐味って何ですか?
研修を受講する人とのたくさんの出会いがあることです。さまざまな考え方や捉え方に気づかされることが多く、すべてが経験値になっています。研修では受講者の受ける前と後の顔つきや発言が変わるのがわかると、伝えたいことが届いているな、とやりがいを感じます。

Q3.仕事と資格取得を両立するコツを伝授してください。
秘書検定、ビジネス文書検定、サービス接遇検定の各1級、CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)、日本ビジネスメール協会認定講師等の資格を働きながら取得しました。時間管理も必要ですが、何より「学びも成長につながる」と信じて挑戦した結果かもしれません。自分の自信にもつながっています。

Q4.これからの目標を教えてください。
研修の一つひとつの質を高め、テーマの幅を広げていき、一人でも多くの方に気づきの機会を提供していきたいです。また、研修でいただいた縁を大切にして、携わった企業の人事の課題が一つでも多く解決するように、継続的な関係を築いていきたいと思います。

◎井上さんのお仕事アイテム・・・研修グッズ
研修やセミナーの講師をするときに欠かせないグッズをポーチにひとまとめに。イボイボボールは、セミナーの最初のアイスブレイクで使って場を和ませるのに一翼を担っているそう。

ABOUT ME
アヴァンティ編集部
アヴァンティ編集部です。 働く女性を応援するお役立ち情報をたくさん提供していきます!
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
アンケートレポート

管理職志向は減少 意識改革は進む?~フクオカ働く女性白書vol.6「女性管理職」

2017年11月20日
アヴァンティオンライン
今の職場で管理職を目指したい? 10年前と比べて、女性も管理職になるべきと考える女性は増えたのに、管理職になりたい女性は減った――こん …
メンバーイベント&部活

「福岡好き女子部まちづくり委員会」第1回ミーティングを開催しました。

2018年4月29日
アヴァンティオンライン
福岡生まれの福岡育ちから、他県、九州外から移住してきた人まで、「福岡好き」の女性8名がメンバーとなりスタートしました! 休みの日はとにかく街 …