梅雨の季節。今年は雨の被害にも見舞われています。
このたびの被害を、心よりお見舞い申し上げます。
前回に引き続き、災害にあったときに確認したい制度のご案内です。
● 災害援護支援金 届け出先/市区町村
生活再建のためのお金を貸し付けてくれる制度。
世帯の主な働き手の方が負傷して療養が必要になったときや
住居、家財に被害を受けた方が対象となります。
● 雑損控除・災害減免法 届け出先/自宅住所の所轄税務署
確定申告で所得税の控除が受けられる制度。
自然災害や盗難など突然の予期せぬ事態に見舞われたときに
資産を失うことがあります。
そのようなとき確定申告することで税制面での負担が軽くなります。
● 災害見舞金 届け出先/市区町村
自然災害や火災で被害を受けた被災者への見舞金の制度。
市町村から見舞金が支給される制度です。
各自治体の支給要件に該当することが要件になります。
● 災害弔慰金 届け出先/市区町村
自然災害で亡くなった方の遺族に支給される制度。
市町村から認定を受けると支給されます。
● 災害障害見舞金 届け出先/市区町村
自然災害を原因として障害が後遺症として残ったときに支給される制度。
市町村から認定を受けると支給されます。
代表的な制度のご案内です。
それぞれの制度で 支給に対する要件が異なります。
突然の災害に見舞われたときに
簡単な情報でも事前に知っているのといないのとでは
その後の行動に大きな差が出てきます。
まず「災害にあったときに助けになるいろんな制度があること 」を
知っておくことから始めたいと思います。
※制度は変わる可能性があります。詳細は最寄りの届け出先にお問い合わせください。