毎回全国各地のまちおこし団体が一同に集結する「B-1グランプリ」。
今回は初の試み、西日本の所属団体のみを集めて開催されます!(ゲスト団体あり)
西日本の所属だけだからと侮ることなかれ。美味しいものは西日本にもたくさんあるのです!!
(今回のホスト団体、佐伯市の「佐伯ごまだしうどん大作戦」。佐伯ごまだしうどんは、豊後水道が育んだ白身魚を焼いた香ばしさに、ゴマと醤油が合わさった絶品うどんです!)
今回の特徴は、佐伯市内の3ヶ所で分かれて開催されるということ。
・お祭り広場会場(佐伯文化会館下お祭り広場)
・仲町会場(仲町商店街)
・市役所会場(佐伯市役所来客用駐車場)
お祭り広場会場から市役所会場までは徒歩10分ほどなので、佐伯のまちをのんびり巡りながらハシゴするのもいいかも!
(第5回大会でゴールドグランプリを受賞した「甲府鳥もつ煮でみなさまの縁をとりもつ隊」。絶妙な火加減とタイミングで作る、“照り”が命の甲府鳥もつ煮は仲町会場で食べられます!)
(第10回大会でブロンズグランプリを受賞した「津ぎょうざ小学校」。小学校の給食メニューとして誕生し、直径15cmの大きな皮で包んだ揚げぎょうざも仲町会場で!)
お箸で投票
料理が美味しかった、ブースでのおもてなしがよかった、とても元気な団体だったなど自分が魅力的に感じた団体にお箸で投票します。
投票は1人1膳(2本)まで。2本とも同じ団体でも、1本ずつ違う団体でもOKです!
投票箱はお祭り広場会場と市役所会場の2ヶ所にあるのでお好きなところで投票してくださいね。
箸の総量でグランプリが決まります!
※投票箸は投票対象団体の料理購入の際に添えられているもののみ。
※ゲスト団体は投票対象外です。
グランプリに輝いた団体には・・・
最もお箸の総量が重かった選ばれし団体にはゴールドの巨大箸を進呈!
実は佐伯市は金属加工で有名なまちなのです。
こちら現在製作中のため画像がありませんが、実物は現地で見てのお楽しみ☆
B-1グランプリ豆知識
B-1グランプリはご当地の美味しいものが集まるイベントと思っていませんか?
もちろん、行くだけで各地のご当地グルメを食べることができる魅力的なイベントなのですが、一番の目的は・・・・。
料理を通じて地域をPRすること!
B-1グランプリは現地に来てもらうきっかけ作りの場。
気になってはいるけど、知らない場所に行くのはなかなかハードルが高いですよね?
なのでB-1グランプリを通して実際に来てもらう、そしてその地域を見て楽しんでもらう!という目的があるのです。
出展団体も飲食店の方ばかりではなく、普段からまちおこし活動をしている方で、特に代表者は保険会社、看板屋、養蜂家、内装屋など多様な顔ぶれ。
自分の住むまちをPRしたい!多くの人に来て欲しい!と熱い思いを持った方々ばかりです。
ブースに並んでいるときに暇な時間はありません!さまざまなパフォーマンスをしてくれます☆
(知っている人も多い、青森県八戸市の「八戸せんべい汁研究所」。B-1グランプリを産み出したのも八戸せんべい汁研究所で、地元への経済波及効果は563億円にも。おかげで多くの旅行者が八戸市に訪れるようになったそう!)
佐伯市オトク・イベント情報!
開催に合わせて、佐伯市の観光名所がお得に!
・佐伯市歴史資料館
(http://saiki-rekishi.com/)
・国木田独歩館
(http://www.yappa-saiki.sakura.ne.jp/saiki-kankou/miru/b/cat52/post-57.html)
・佐伯市平和祈念館やわらぎ
(http://www.yappa-saiki.sakura.ne.jp/saiki-kankou/miru/cat49/post_16.html)
上記の施設が11/19,20の2日間、入場料が無料になります。
少し足を伸ばして、佐伯市を思いっきり楽しんでくださいね!
さらに11/20には、葛港(魚市場周辺)にて
「東九州大漁祭 ~佐伯みなとお魚フェスタ~」を開催!
大分県・宮崎県の水産特産品の直売コーナー、魚のつかみどり、魚のさばき方教室、マグロの解体ショー、試食コーナー、ヨット体験乗船、○×クイズなど「豊かな海の幸と味力」を全国に向けて発信するイベントが満載です!
大分県・佐伯市の良さと全国の美味しいものが満載の2日間。
JRの臨時便や東九州自動車道 佐伯I.C.と佐伯堅田I.C.付近には臨時駐車場もあり、無料のシャトルバスも出ているので行くにも便利ですよ。
11/19,11/20はぜひ佐伯市へ!
2016 西日本B-1グランプリ in佐伯
【日時】11月19日(土)、11月20日(日)
【開催時間】9:30~15:30
【会場】大分県佐伯市
(佐伯文化会館下お祭り広場・佐伯市役所来客用駐車場・仲町商店街)
【アクセス】
・自動車
東九州自動車道「佐伯I.C」もしくは「佐伯堅田I.C.」下車
門前駐車場(佐伯I.C.),上城駐車場・運動公園駐車場(佐伯堅田I.C.)より無料シャトルバス
・JR
日豊本線「佐伯駅」降車。
佐伯駅バスターミナルより連絡バス
(電車の時間に合わせて運行)