毎年、宮崎県の食材を使ったグルメフェア「宮崎マルシェ」が福岡で行われているのを知っていますか?平成22年に口蹄疫復興を目的としたチャリティイベントから8年目、2017年も11月の1ヶ月をかけて、福岡を代表するフレンチレストランやチャイニーズレストランなどの人気店で宮崎産の食材が様々な形でふるまわれます!
10月に現地視察レポートに行ってきたのでまずはその様子から♪
北浦町のブランド魚

「五ヶ瀬ぶどうカンパチ”桜舞~AUBE~”」「へべすぶり」これらの共通点は何でしょう!?
答えは、「フルーツ魚」。五ヶ瀬町のワイン製造で出るブドウの搾りかすをエサに混ぜ育てた魚が「五ヶ瀬ぶどうカンパチ」。ブドウといえばポリフェノールですよね!そう、ポリフェノールを含んだお魚は、ほかより色持ちもよく、新鮮。アンチエイジングが魚にも生きていて ”ぷりっぷり” の美味しさです。
一方、日向市特産の香酸柑橘「へべす」をエサに混ぜたのが「へべすぶり」。臭みがまったくなく、さっぱりしていて歯ごたえ充分!
他に、養殖魚として成功した完全国産のカンパチ「ひなた小町」や宮崎の深海魚「めひかり」など宮崎のブランド魚スターたちを食してきました。
国産アボカド


アボカドは海外産しか見たことがなかった私は、国産、しかも宮崎産があることに驚き。7年前から試みは今や40品種以上、3年前から販売にようやく至り、現在は空港や百貨店でしかお見かけできない高級品なのです。一見マンゴーを思わせる栽培風景。大きな実がたわわとなっていました。皮まで食べられるものやクリーミーでこってりしたものなど、品種によって味の特徴もあるそうです。生産者のおすすめは、トーストに薄くスライスして蜂蜜と一緒に食べるスタイル。想像しただけであぁ幸せ☆
その他の食レポート
・シイラの卵巣を原材料にし、都農ワインや日本酒でつけこんだ「しらすみ」は珍味として抜群。
・第11回全国和牛能力共進会で最高賞である内閣総理大臣賞を獲得した宮崎牛。そんな牛たちを大切に育てている牛舎にもおじゃましてきました。名実ともに「日本一の宮崎牛」です!
・酪農業からチーズ作りをはじめ、様々なコンクールで受賞を続ける「ダイワファーム」のチーズも試食してきました。フライパンでとろ~り焼いて食べるのも美味しい楽しみ方。加熱しておいしい「カチョカバロ」、HPでも要チェックです!
・宮崎は国産キャビアも有名です。ということでチョウザメ料理も楽しんできましたよ~
夜の晩餐 宮崎特別コースメニュー
視察した宮崎産の食材を贅沢に使ったフレンチの特別コースを楽しみました。

宮崎はワインや焼酎のブランド化も進んでいます!五ヶ瀬ワイン、都農ワイン、芋酒、国産ジンなど、思わずアルコールも進んじゃう夜となりました。宮崎、最高です!
宮崎マルシェ2017
◆開催期間:2017年11月1日(水)~11月30日(木)
◆特別プレゼント企画:期間中、参加店舗の中の2店舗で宮崎マルシェの特別メニューを注文された方の中から、抽選で「宮崎のホテルペア宿泊券」や日本一「宮崎牛のステーキ肉」が当たるスタンプラリーを実施中!
◆参加店舗:24店舗 ↓次をクリックするか、リンク先URLからチェック!!↓
→詳細はこちら
さて、食べたくなりました?飲みたくなりましたよね?
「宮崎マルシェ2017」スタートしています。スタンプラリーで豪華プレゼント企画もあるのでこの機会にぜひぜひ宮崎の食材と福岡のシェフたちのコラボメニューを楽しんでくださいね。
※プレゼント企画はチラシをコピーしてお使いいただくこともできます。