北九州市の八幡西区にある「吉祥寺公園」に行ってきました。
樹齢160年を超える吉祥寺(きっしょうじ)境内の藤の花が、見事に咲き誇っています。
写真は先週(4/21)の日曜日。
ぽかぽかと晴れた日に藤棚の作る木陰は、いい香りがして心地よかったです。
芝生公園でピクニックを楽しむ家族連れや、恋人、友だち連れでとても賑わっていました。
紫野田藤、白藤、紅藤、ふち紅藤など、種類も豊富に楽しめます。
吉祥寺の境内に入ると、パチパチパチと何かが弾けるような音が聞こえてくるんですが、吉祥寺の礼拝の鳴り物、大数珠のはじける音です。
吉祥寺は、ガラガラ(鰐口)ではなく、パチパチ。
このパチパチを聞いてるだけで、厄除けになりそうな軽快な音です。
高さ22メートル、三層の展望台。
展望台の足元にある芝生公園の大藤棚は5部咲きくらいでした。
「藤まつり」が開催されている4/27(金)~29(日)あたりがちょうど見頃かも。
先週は大道芸のパフォーマンスがありました。
私ごとですが、最近、猿まわしさんとの遭遇率が高いんです。
小さな猿がぎゅーっと猿まわしさんにしがみつく姿は、何度見ても何ともいえず可愛いいです。
「藤まつり」の期間は吉祥太鼓が見れたり、出店が立ち並んだりします。
参道のつつじも満開でした。
こちらの参道は公園のメインゲートとは逆の位置にあるからなのか、あまり人がいなくて、静かに新緑を楽しめます。
今週末も心地よく晴れそうですね。
ゴールデンウィークのご予定がまだの方は、よかったら「吉祥寺」へ出かけてみてください♪
吉祥寺公園
●住所/ 北九州市八幡西区吉祥寺町13-11
●駐車場/P40台あり(2018年4月27日~29日の期間は、交通規制のため無し)
●URL/ 吉祥寺公園