初心者のためのFXコラムを書き始めて今日で3回目となります。
福岡でもFXセミナーがいくつか開催されていますが、女性の参加者が!しかも初心者の方が多く参加されているのは「タケルFXスクール」だと言われています。

1回目の記事「野口健幸先生の「初心者向けFX入門セミナー」が女性にオススメな理由」」では、実際にセミナーに参加させていただいた体験談を掲載しています。2時間のセミナーはあっという間に終わり、それまで感じていた「FXは難しそう」「パソコンとずっとにらめっこしなきゃいけない!」そんなイメージが覆されました。
そして、2回目の記事では、実際に「タケルFXスクール」で学び、福岡では講師もされている橋田さんにお話を伺いました。収入アップは仕事だけではない。投資…失敗と勉強と偶然の出会い。(インタビュー記事) とてもリアルなインタビュー内容だったので、反響をいただきました。
この記事の中では、投資初心者が陥ってしまう思考パターンや、実際に起きた「リーマンショック」の時の体験談。そして、ご自身の両親との生き方を見つめて投資を学んでいる橋田さんの考え方や生き方は、アヴァンティオンラインを読まれている福岡の女性にはぜひ読んでいただきたい記事のひとつでもあります。必読です!!
今回の記事では、初心者のためのFXセミナーを受講し、インタビューする中で学んだ
- 女性が投資スキルを身につけると良い理由
- 女性が投資に向いている理由
- メンタルの重要性
この3点を掘り下げて「心配性の女性だからこそ着実な投資スキルを身につけよう!投資を学びながら、自分のメンタルを鍛える方法!」ということを書いていきたいと思います。10月にも開催される「初心者のためのFX講座」は3,000円と低価格ですので、ぜひ参加されることをおすすめします。
女性が投資スキルを身につけると良い理由は経済的な背景にある

女性が投資スキルを身につけると良い理由は、「ライフスタイルが変化しても、女性ひとりでも、揺るぎない経済力をつけるため!」です。
アヴァンティを読んでいらっしゃる読者のみなさまは、働く女性が多いと思いますが、みなさまが実感している通り、女性の生き方・働き方も本当に多様になってきました。
結婚や出産、子育てを経て、現場で働き続けている方もいれば、結婚という選択肢を選ばずに働き続けている方。出産などで今は育児休暇を取りつつも、また復帰したいと考えている方もいらっしゃいます。
平成28年度の厚生労働省の国民生活基礎調査では、
18歳未満の子を持つ世帯は1181万7000世帯(全世帯数の23.5%)
その母親の仕事について尋ねたところ、
「正規の職員・従業員」(22.4%)、
「非正規の職員・従業員」(37.2%)などを合わせた
「仕事あり」が68.1%だった。
実はワーキングマザーと呼ばれる女性は68.1%もいらっしゃるんです。この記事を書いている私も、5歳の子供を持つシングルマザー。仕事をしながら、子育てをしている真っ最中です。
実際に働く女性が増えている背景には「女性が働くことができる環境が増えた」ということもあげられますが、共働きでないと経済的に成り立たないという現実であったり、独身であったり、シングルマザーで自身が働く必要がある。などの理由があげられます。
また、仕事柄、様々な女性にお会いしますが、離婚を考えている女性で経済的な自立ができていない状態の場合は、なかなか離婚に踏み切れない女性もいらっしゃいます。また、働いているけれど、なかなか給与が上がらず、最低限の暮らしを選ばざるを得ない方もいらっしゃいます。
福岡は独身女性が多いと言われていますが、その大半は「実家暮らし」という実態もあります。その背景には、決して高いとは言えない給与によって、経済的な自立ができていない女性が多いとも言われています。
「値段を気にせずいつもよりちょっと美味しいものを食べたい!」
「季節が変わる時には、お洋服を買いたい!」
「友達と一緒に旅行に行きたい!」
そんな願いを叶えるためには「経済力を身につけること」が必須条件なのです。
収入アップは仕事だけではない。投資…失敗と勉強と偶然の出会い。(インタビュー記事) のインタビューでもお話が上がりましたが、投資をすることで「稼ぐことで、選択肢が広がる」そして「稼ぐことで自信が生まれる」この流れを作ることがとても大切です。
様々な生き方がある中で「稼ぐ力」を持つことで、あきらめていたことにトライできる、どこか心の中で後回しにしていることを選べるようになることは、私たちが求めている「自分らしく生きるための条件」なのかもしれません。
女性が投資に向いている5つの理由
今回『初心者向けFX入門セミナー「超かんたん・考えない投資術」』を受講して、学んだことは、女性は投資に向いているということです。(次回は10/13に開講予定)

講師の野口健幸先生が見てきた、FXで勝っている女性の共通点は…
1、素直な人
自己流は事故る。と言われるように「タケルベーシックルール」を言われた通りに実践できる人は伸びていきます。逆に「次はこうしてみよう!」とルールではなく、感情や経験則で動きはじめてしまうと失敗につながります。
2、ポジティブ
勝ちパターンを語ること。口ぐせが変わることによって、思考が代わり、学び方、投資へのトライの仕方が変わってきます。投資ですから、うまく行く時、いかない時がもちろんあります。その時にどんな心でいれるかが大切になります!
3、約束を守れる
これは「1、素直な人」にもつながりますが、約束を守れるというのは必須条件。言われたことを言われた通りにする。この1点が本当に難しいのです。実は、この1点が本当に人生を分けると言っても過言ではありません。
4、コミュニケーション能力、コミュニティ力
女性は男性に比べると、コミュニケーション能力が高く。嬉しさをみんなで共有できるコミュニティ力を持ち合わせています。うまく言ったことを共有しながら、お互いに教えあったり、失敗談を語り合ったり、共に学ぶ場を生み出せるのは女性の良いところ!
5、自立心
自立したい!と思う心は、投資に必要不可欠になります。もしかするとなんとかしたい!という「危機感」からも生まれているのかもしれませんが…男性以上に女性の方がこの「自立したい!」という心は強いそうです。
心配性だからこそ伸びる
実際に「タケルFXスクール」の受講生で結果を出しているのは7割が女性。
女性の方が「心配性」であり、「着実に学びたい!」「失敗したくない!」その気持ちが強いそうです。男性の「えいやっ!」という勢いでの投資スタイルが多い中で、着実な結果を出そうとする女性は伸びる傾向にあるそうです!
投資初心者が失敗しないためのメンタルを鍛える
最近は「投資」について興味のある方も増えてきました。
「投資」となると、うまくいくこともあれば、失敗することもあります。
ですが、画面に張り付き、上へ下へと刻々と変化していくチャートを見ていると、だんだん心が疲弊していく人も決して少なくないはずです。
うまく行っている時は「もっと利益が出るかもしれない!」「もうちょっと利益が出るのを待とうかな…」と、ルールを守るのを辞めてしまったり。
うまく行かない時でも「前はうまくいったから、きっと大丈夫だ!」「もしかしたら、ここで頑張れば乗り越えられるかも!」と、自分なりのルールを持ってきて、心を保とうとしてしまうのです。
実際に、投資をはじめて気づくのは、この「心の揺れ」なのかもしれません。
うまくいくと利益を求めてしまう自分の欲深さであったり、うまくいかない時のヤキモキした気持ち、落ち込みそうになったり、それでも利益を出そうとしてしまったり。
そんな自分に向き合うことが「投資」であり、一度身についたマインドが影響を与えるという点では「投資は一生物のスキル」なのかもしれません。
セミナーの満足度は90%
アヴァンティでは、2018年3月より「野口健幸先生の初心者向けFX入門セミナー」を全6回開催されていますが、セミナー参加者の満足度は90%と、とても高いのもセミナーの魅力のひとつ。

その理由は「初心者にも分かりやすい!」という点があげられます。また「初心者であっても、しっかり学べば自分でもできる!」と感じることができるので、実際にセミナーを受講した方から入会される人も多いそうです。
「先生が癒し系!」というのも、女性から人気なセミナーのひとつ。
質問しやすかったり、親身に相談に乗ってくださったり、生徒さん同士が高め合えるような環境を準備してくださったり。
これからのセミナーや学びの場は「コミュニティとの一体化」が大切になってきます。
学びながら、ともに相談しあったり、笑いあいながら、成長しあう。
これって、女性だからこそできることだと感じています。
たった一度の人生だからこそ、
「しっかり学び!しっかり稼ぐ!」
投資で稼いだお金で、さらに投資をするのもよし!
投資で稼いだお金で、いつもより選択肢の幅が広がるのもよし!
2018年も残り3ヶ月。
人生を見直して、新しいことにチャレンジしてみませんか?