働く女性研究所

八鞍 千鶴さん/チーフになったことで「任せる」「頼る」が 上手くできるようになりました。

八鞍 千鶴さん
税理士法人 TAパートナーズ組織改善チーフ
2005年入社。電話・顧客対応、書類、契約書作成など事務全般をこなしながら、一昨年より組織改善チーフとしてコミュニケーション不足解消プランを練るなど社内業務全体の改革に携わる。

チーフになったことで「任せる」「頼る」が上手くできるようになりました。

社内のコミュニケーション不足をなくすべく、組織改善チーフとして後輩を指導している八鞍さん。担当顧客ごとに分かれたチームだけでなく、会社全体のつながりを意識する時間を持たせて、社員の仕事を円滑にするのが彼女の役割だ。

学生時代にアルバイト代から引かれる所得税を見て「なんでこんなに引かれるの?」と税金のしくみに興味を持った八鞍さんは税理士事務所に入社。業務は学ぶところもやりがいも多かったが、その分完璧にこなせないと、もどかしさがつのる。「自分で全部やらなきゃと思っていた。会社の代表に泣きながら不安をぶつけたこともありました」。相談を受けた代表から彼女に与えられたのが今の役職。はじめは具体的に何をしていいか分からず、他のチーフと相談して知恵をしぼる日々だった。業務分担の変更から、社員の誕生日イベントまで、手探りで始めた改善案が少しずつ動きはじめると、自然と後輩への指導も上手くいくようになった。「それぞれの役割を持って分担・協力すればいい。『任せる』『頼る』がスムーズにできるようになりました」。

相手に責任ある役割を与えることを学んだ八鞍さんは、女性の働き方にも目を向ける。「結婚・出産・育児・介護があったとしても働けるはず」。職場では女性社員をパートタイマーとして雇用し、自分でシフトを組んでもらうなど、働きやすい環境づくりを考える。「相談にのってくれる、一緒に考えてくれる上司に感謝です。私もそうでありたい」。今は肩の力を抜いて、やわらかな笑顔で理想を目指している。

◎八鞍さんの相棒・・・ボディミスト
髪にも肌にも使えるボディミストで毎朝リフレッシュ。じめじめする季節もいい香りに包まれて、爽やかな気持ちで仕事がスタートできる。

八鞍さんに一問一答!

Q1.今ハマっているものは?
甥っ子の成長です。実家に帰るたびに元気な姿に癒されます。ヤマト運輸のトラックが大好きな子で、トラックを見つめる姿がかわいい(笑)。

Q2.休日の過ごし方は?
料理教室やセミナーなど、最近は外にでて人との出会いに刺激をもらっています。

Q3.大事にしている言葉は?
「足るを知る者は富む(老子)」。今に感謝する気持ちが大切だと最近実感します。

ABOUT ME
アヴァンティ編集部
アヴァンティ編集部です。 働く女性を応援するお役立ち情報をたくさん提供していきます!
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
アンケート&モニター企画

【終了】クオカード500円プレゼント!「島旅」について教えて!アンケート

2016年11月14日
アヴァンティオンライン
抽選で10名にクオカード500円プレゼント!みなさん、旅に求めることって何ですか? 美味しいもの、アクティビティ、癒し、、、たくさんあります …
働く女性研究所

中島 水面さん/ハードな仕事と子育てを両立するための 隠された工夫で、子どもも自分もハッピーに。

2015年8月24日
アヴァンティオンライン
中島 水面さん株式会社テレビ西日本営業局メディア戦略部福岡県出身。大学卒業後『テレビ西日本』へ入社。営業開発部、制作部で経験を積む中、妊娠・ …
アンケート&モニター企画

【抽選でQUOカードプレゼント】独身女性限定 <婚活・恋活>アンケート

2018年4月9日
アヴァンティオンライン
日本では、「結婚したい」「子供がほしい」と望む人が多い一方で未婚率は上昇傾向。 出会いがない、婚活時代とも呼ばれている今、独身女性の本音を …
アンケートレポート

「ビジネスパーソンのメンタルヘルス」職場におけるメンタルヘルスに関する実態調査アンケート

2013年11月8日
アヴァンティオンライン
アヴァンティ女性視点研究レポートVol.26「ビジネスパーソンのメンタルヘルス」職場におけるメンタルヘルスに関する実態調査アンケートの結果が …