トピックス

天下五剣の刀匠・三池典太の故郷、大牟田が熱い!

天下五剣・日本五刀の名工がその技を伝え、今も優れた刀匠が暮らす大牟田。インターネットゲーム「刀剣乱舞」の影響で全国的に日本刀ブームが巻き起こっていますが、大牟田は、刀剣乱舞の三池組・大典太光世「ソハヤノツルキ」発祥の地でもあるんだそうです。

そんな名刀発祥の地・大牟田の刀剣イベント。いよいよ予約開始です!

いざ参らん、名刀の宴。『筑後國舞刀會(ちくごこくぶとうかい)』

刀剣イベントチラシ

イベントでは「大典太写し」をはじめ、数々の名刀の展示、刀剣女子必聴の講演会を開催予定。

他にも、古刀を手にしての写真撮影、お守りづくり、日本刀カメラ講座、さらには、刀匠がたがね1本で世界にひとつのプレートを刻んでくれる銘切(めいきり)ブースまで!

また、刀鍛冶(かたなかじ)鍛練の実演も見ることができます。

見どころ満載の『筑後國舞刀會』!
今回も様々な切り口で日本刀の世界をたっぷりと楽しませてくれます。

展示会/
古刀展示会(3振)
室町時代後期 刀 銘 三池典太正国作
室町時代後期 脇差 銘 典太作
鎌倉時代末期 刀 無銘 実阿(筑前)
現代刀展示会
大典太写し 三池住四郎國治作
四郎國光刀匠 代表作など

前回の参加者からは、「戦国武将の使った古刀や現代刀を前に、刃紋の美しさが分かったり、その奥にある歴史が見えたり、これが結構奥深くて面白い」と、セミナーも好評でした。

前回の開催ではすぐに満席となってしまったコーナーもありますので、早めにお申込を。

平安から平成へ― 三池典太の記憶と刀匠のこころ『筑後國舞刀會』
開催日:2018年5月26日(土)
時 間:12:00~19:30(プログラム終了時間)
会 場:おおむたハイツ及び、四郎國光鍛錬場(おおむたハイツ:大牟田市甘木甘木山1203-116)
入場料:1000円(プログラム別に別途参加料が必要です)
アクセス:おおむたハイツ 四郎國光鍛錬場
※当日は会場⇔西鉄倉永駅間でシャトルバスを運行します

お申込方法

2018年4月26日(木)より、大牟田た~んとよかとこ協議会のホームページにて申込み受付開始!(プログラムはそれぞれ定員制で先着順となります)

問合せ:おおむた商工会議所
TEL 0944-55-1111

>Next Page 大牟田駅周辺の観光スポット

注目の大牟田へ、博多からは電車で1時間弱。
一足先に大牟田でおすすめしたい観光スポットを回ってきました!

mapバスある 4タイトル

1 2 3
ABOUT ME
アヴァンティ編集部
アヴァンティ編集部です。 働く女性を応援するお役立ち情報をたくさん提供していきます!
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
トピックス

無印良品・ダイソー・セリアを使った見せる収納!アクリルケースでバラバラコスメがお店みたいに!?

2017年2月20日
アヴァンティオンライン
今流行りの"見せる収納"に挑戦!こんにちは、ゆにです。インスタやブログでよく見かける、アクリルケースを使ったコスメ収納。とにかく見た目が可 …