コラム

答えは自分が持っている

皆さん、こんにちは。

株式会社チェースアンドインクリーズの宮脇です。

 

先日、弊社の営業研修パートナー講師から

部下育成に関してすごく参考になることを教わりました。

 

次の4つの質問を考え、書き出すことで

問題に対する解決策を自ら考えることができるようになります。

 

1.問題

いま自分が抱えている問題を1つ書き出します。

例:仕事がたまってしまい、期日通りに処理できないことがある。

 

2.プラス受信

その問題と向き合って、プラス(チャンス)と思えることを3つ以上書き出します。

例:①仕事の効率化を図るチャンス、②スキルアップのチャンス、

③仕事をより深く理解するチャンス

 

3.自己責任

問題が起きた原因は自分の責任と考え、その原因を3つ以上書き出します。

例:①日々の管理ができていなかった、②業務の整理ができていなかった、

③知識・能力が不足していた

 

4.対策

問題を解決するために実行することを3つ以上書き出します。

例:①ToDoリストの徹底管理、②少し早く出社し、1日の業務整理を行う、

③優先順位を見直す

 

いかがでしょうか?

弊社でも全社員でこの4つの質問を考え、書き出し

そしてみんなの前で発表してもらいましたが、素晴らしい内容でした。

 

正直、私の管理職としての仕事はもう不要だなと思ったぐらいです。

皆様も部下・後輩と一緒に、この4つの質問を考えてみてはいかがでしょうか?

口うるさく言わなくても本人達が自ら考え行動を起こせるということが

きっと実感できると思います。

 

ABOUT ME
アヴァンティ編集部
アヴァンティ編集部です。 働く女性を応援するお役立ち情報をたくさん提供していきます!
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
コラム

春の感じるヨンドのヒンヨウル道

2017年3月10日
アヴァンティオンライン
春になりました。朝晩まだ冷えてるけど日差しが春その感じ!ヒンヨウル道は海が綺麗に見える町で他の地方、ソウルからも観光地でくるらしいです。海を見ながら町を散歩するコースです。きれいで …
FPおよつぎのマネー診断室

セミナーご参加ありがとうございました。

2012年6月20日
アヴァンティオンライン
5月26日 北九州リバーウォークで「お金の学校」のセミナーを開催しました。当日はJRの事故などの影響もあったのですが約40名のご参加をいただき本当にありがとうございました。熱心に耳 …