『合馬やさい農園見学』&『冬野菜の体ぽかぽかレシピ料理教室』

アヴァンティ『agri(アグリ)部』が行く!
北九州には「合馬たけのこ」「若松潮風キャベツ」「若松トマト」「ぬか炊き」「小倉牛」など「北九州の名物・名産」が盛りだくさん。海と山に囲まれた自然豊かな北九州市には、まだまだ知らない美味しい食材がたくさんあります!
『agri(アグリ)部』では、みんなが発見した食材や生産者さん、街の注目グルメなど、北九州の食の情報をイベントやブログで定期的に発信中。

『agri(アグリ)部』に選ばれたメンバーは、食べ歩きが日課だったり、家族に体に良いものを食べさせたいと愛情を注ぐママだったり、北九州大好きだったり、酒と肴に目がなかったりと、北九州市の”食”に感度が高い強者揃い。
agri(アグリ)部のブログはこちら>
第1回レポートはこちら>
『合馬やさい農園見学&冬野菜の体ぽかぽかレシピ料理教室』を開催します!
第2回目の企画、『秋の合馬やさい農園見学 & 冬野菜の体ぽかぽかレシピ料理教室』が11/17(土) に開催決定しました!
農園見学+料理教室と食事+採れたて野菜のお土産付き。
産地でしか味わえない旬の野菜を味わえると同時に、見た目がオシャレで美味しく、美容にもよいレシピを教えてもらえるという欲張り企画です。
農園見学+採れたて野菜のお土産
まずは農園見学。訪れるのは、小倉南区 合馬にある『清永ファーム』さん。広大な農園で、スーパーマーケットではなかなか手に入らないような、多種多様なこだわり野菜を育てています。
合馬といえば、日本中の高級レストランから注文が入る「合馬たけのこ」が有名です。長い間かけて育まれた肥よくな赤土に、上流域のきれいな水が流れるこの土地では、旨みが凝縮された野菜が育ちます。ただ、清永さんの育てている野菜は管理が難しく、手間がかかるものばかり。そんな苦労を乗り越えて、精魂こめて育てた、おいしい採れたて野菜をぜひ味わってください。
11月17日(土)のイベント当日には何が収穫されるのか乞うご期待です!

関連リンク>
地元の美味しい食材やイベント情報、関連ニュース、続々更新中!地元いちばん
料理教室と食事
料理のテーマは、「冬野菜の体ぽかぽかレシピ」。旬野菜に含まれる成分には、免疫改善の効果が期待できます。今回は、『清永ファーム』さんの採れたて冬野菜をたっぷり使った、簡単にできて美味しいヘルシーなレシピをご紹介します。
ご紹介するレシピは・・・
『冬野菜の体ぽかぽかレシピ』
☆フルーツ蕪サラダ 合馬梅ドレッシング
☆馬島産ひじきの春巻き
☆鶏のからあげらっきょうソース
☆ブロッコリーのペペロンチーノ(パスタではありません)
☆海老とトマトのバジルパスタ
☆清永ファーム産お野菜の粕汁
☆おにぎり
☆スイーツ 合馬ジャムのパンナコッタ

[su_row][su_column size=”1/3″ center=”no” class=””][/su_column] [su_column size=”1/3″ center=”no” class=””]
[/su_column] [su_column size=”1/3″ center=”no” class=””][/su_column][/su_row]
日頃使う食材で、体がポカポカになる超簡単レシピ。美味しいお野菜をたっぷり食べて、心も体も温かくなりましょう!(写真はイメージです)

第2回目の講師は・・・
ナチュラルフードコーディネーター 冨田 愛さん
『Smile SeedS』代表。4人の子育てをしながら自身を楽しむことも忘れないパワフルママ。病弱だった子どもを元気にするためマクロビオティク、薬膳など食の勉強を始め、食のすばらしさをたくさんの人に伝えるために料理教室を主宰。他にも外国語教室、マルシェなどのイベントも企画・開催し、ママや子どもたちに笑顔の花を咲かせる手伝いをしている。
大自然の中、産地を見学したあとに、その日の朝採れた野菜で作る料理はまた格別! おいしい新鮮食材に目がないという方はぜひご参加ください♪
『合馬やさい農園見学&冬野菜の体ぽかぽかレシピ料理教室』
講師
料理教室/冨田 愛さん(ナチュラルフードコーディネーター 『Smile SeedS』代表)
産地見学/清永 匡孝さん(『清永ファーム』代表)
日時
2018年11月17日(土) 10:00~14:00予定
スケジュール
9:50 現地集合
10:00~11:30 合馬やさい農園見学&農作業体験
11:30~13:00 冬野菜の体ぽかぽかレシピ料理教室と食事
13:00~13:40 生産者しか知らない野菜のお話~お土産をもらって解散
※予定は変更になることがあります
集合
9:50 清永ファーム(福岡県北九州市小倉南区辻三)※現地集合
[su_gmap width=”400″ address=”福岡県北九州市小倉南区辻三”]
参加費
1,500円(食材費含む、合馬で採れた野菜のお土産付)
持参品
エプロン、動きやすい靴と服装で
定員
10名 (先着順、前回参加されていない方を優先させていただきます)