インタビュー

牧村 恵美子さん/笑顔の輪を広げ 介護の仕事に夢とプライドを

「最初はカルチャーショックでした」と話す牧村恵美子さん。介護業界に入ったのは、介護保険制度が始まる10年前。結婚後に腰掛けのつもりで働きだしたが、経験と勘だけに頼っているような職場に戸惑った。辞めるつもりで理事長に正直な気持ちを伝えたところ、かえって問題意識の高さを褒められ、「これからの福祉は急激に変化していく。あなたには介護職の質を上げるような仕事をしてほしい」と告げられた。

その後、介護保険の施行に向けた動きがあり、牧村さんはさまざまな研修会に参加した。県内の勉強会では講師も務め、ケアマネージャー資格は第1回目の試験で取得。劇的に変わる介護業界に、やりがいと期待を感じるようになった。誠実な仕事で信頼と人脈を築き、在宅介護センターの立ち上げや、介護施設の施設長も経験した。

起業を決めたのは44歳。高校からの友人の病死がきっかけだった。牧村さん自身も腫瘍の手術を経験し、ともに快復を願っていただけにショックは大きく、改めて命の重みを痛感した。「残された人生やりたいようにやってみよう。失敗しても構わないから、理想の介護をしていこうと思ったんです」。

牧村さんの理想は、少人数で行き届いた介護サービス。利用者は毎日笑顔で過ごし、職員は夢とプライドを持てる職場だ。高齢者だけではなく障がい者の介護も重視し、相談事業や訪問ケアを行っている。今年の秋には、放課後等デイサービスと障がい者生活介護の2事業を展開。障がい児の居場所を提供するとともに、高校卒業以降のサポートも充実させていく。

プライベートでは、義父の介護や子育てをしながら、仕事を続けてきた牧村さん。「私も家庭では大変な時期を乗り越えてきました。子育てや介護に悩んでいる方の相談役になれれば」と、素敵な笑顔で語ってくれた。

『株式会社 EPO』代表取締役
牧村 恵美子さん

1964年福岡市生まれ、高校生より北九州市在住。看護学校卒業後、看護師として病院に勤務。結婚を機に退職し、介護施設で働き始める。12年間勤務した後、小倉南区役所内の基幹型在宅介護支援センター立ち上げに関わる。ユニット型特養(80床)の施設長を経て、2010年『株式会社EPO』設立。ケアプランセンターを一人でスタートし、2年後に『多機能ホームえん』開設。一人ひとりに寄り添うクオリティーの高いケアを提供している。現在、地域マネジメントを学ぶため北九州市立大学に在学中。

sub01

▲ 1.北九州市門司区にある『多機能ホームえん』。小規模多機能型居宅介護(定員29名)、グループホーム2ユニット(定員18名)を備えた地域密着型の施設。24時間365日対応。

sub02

▲ 2.施設では新年会、流しそうめんなど、さまざまなイベントを開催。スタッフも利用者も、毎日笑顔で楽しく過ごしている。

sub03

▲ 3.理想の介護を目指し、共に夢を追いかけるスタッフの皆さん。


株式会社 EPO
北九州市小倉南区長野本町3-10-27
http://emiko-planning-office.jp/
TEL/093-475-0151
営/9:00~18:00
休/土・日曜

ABOUT ME
アヴァンティ編集部
アヴァンティ編集部です。 働く女性を応援するお役立ち情報をたくさん提供していきます!
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
インタビュー

山口 典浩先生/あなたが本当に実現したいことは何?複雑化する社会を生き抜く、思考トレーニング

2016年5月20日
アヴァンティオンライン
山口 典浩先生社会起業大学 九州校校長長年、建設会社の経営に携わり、田坂広志氏や松岡正剛氏等に師事しつつ幅広い分野で研鑽を積む。「企業は社会 …
インタビュー

めんたい☆キッドさん/小柄でも諦めず憧れのプロレスラーに。プロレスを通して九州を元気にしたい!

2016年1月20日
アヴァンティオンライン
めんたい☆キッドさん『九州プロレス』 所属 プロレスラー旬男【shun-dan】_業界で勢いのある、将来性が期待できる人物。また時流的にも旬 …
インタビュー

山本由佳さん/「子どもは国の宝物」。 同じ想いを持つ人たちと 活動を広げていきたい。

2015年1月20日
アヴァンティオンライン
山本由佳(やまもと ゆか)さん株式会社山水輝製薬 代表取締役北九州市生まれ。西南学院大学卒業後、児童向け英語教室講師となる。結婚を機に退職、 …
インタビュー

豊川 裕子さん/「人を育む空間づくり」で 豊かな文化と心を創造する

2016年7月20日
アヴァンティオンライン
地元の建築家として初の「北九州市建築文化賞」に輝いた「千草ホテル」。高いデザイン性と堅牢さ、環境への低負荷が評価され、優秀賞を受賞した「第一 …