連日の寒さで身体が堪えています。
ハンブルクは0度です。
ドイツ、デンマークどちらも-2から2度くらいと寒いです。
福岡は日本の南で暖かいエリアだと実感してます。
ずっと寒いので、寒さでしんどいです。
泊まったのは「アパートメントホテル ハンブルク」
朝は8時に起きました。
今日はゆったりめです。
週末ということでホテル代も高めでした。
そういうわけで、泊まったホテルは近くに何もないエリア。
ハンブルク中央駅からも少し遠いです。
安さで選びましたが、家族旅行とかではまったくおすすめできませんね。
設備などはアパートメントホテルということで調理機器もありました。
広さも広いです。
ただ、車移動の人・家族向けのホテルですね。
公共交通機関移動の旅人には不向きです。
朝は特に人も少なく、徒歩で地下鉄駅まで10分くらい行き、駅で3駅でハンブルク中央駅。
そこまで遠くはないですが、夜は治安が悪そうなので、夜にこの移動をタクシーなしだと不安ですね。
ホテルそのものはそんな悪くなく、普通に安くていいのですが、立地が問題ですね。
車移動でないとお得感はないかな、と。

食生活も悩ましい
一人旅なので、高級レストランなんかにはもちろん行ってません。
それでせっかくなので、ローカルフード(ご当地名物料理)がいいと思いながらも、デンマークのローカルフード?ドイツのローカルフード?となります。
ドイツのローカルフード「bratwurst」は個人的にはヒットなのでいいのですが、、、
食生活は欧米的というか。
「パン、ハム、肉、ソーセージ、きゅうり、トマト、パン!」
みたいなパターン。
僕はやはり日本食が最高だと思ってますので、和食食べたいですね。
数日間なので、あえて行きませんけれども。
長期滞在の人だったら、まず日本食レストランを探すでしょうね。
ホテルの朝食も
「パン、ハム、サラミ、きゅうり、トマト、パン!」
みたいな。
そしてコーヒーとオレンジジュース。
ヨーグルトあることは多いです。
ドイツもデンマークも同じです。
体にはあまり良さそうなイメージないのですが、どうなんでしょうか。
ハンブルクからベルリンへ
ハンブルク中央駅からICEという新幹線みたいな電車でベルリンへ。
ベルリンでは13:30-17:00くらいまでの3時間半の滞在です。
時間的に短いようですけれども、僕はあんまり観光とかに興味ないので、サクッとこのくらいの時間でまわるといいのではと感じています。
ベルリン観光
ベルリンで実際に観光したところはこんな感じ。
「チェックポイントチャーリー」ベルリンの壁の国境検札所
ネーミングがいいですね。
チェックポイントチャーリー。
これで通じます。
ミーレ・ベルリンショールーム
ベルリンにはミーレの直営ショールームがあります。行ってきました。
行ったのは日曜だったので休業日でした。
別記事にきちんとまとめたいです。
ブランデンブルク門
ミーレ・ベルリンショールームから、同じ通りを少し歩くと、ブランデンブルク門。
有名な観光スポット。
多くの観光客がいました。
虐殺されたヨーロッパのユダヤ人のための記念碑(通称:ホロコースト記念碑)
見ました。

ベルリン絵画館
ベルリン絵画館では有名な画家の絵画が展示されているそう。
芸術の時間をとってみました。
ルーベンス、レンブラント、ボッティチェリ、そしてラファエロ。
彼らの絵画を直に見ることができました。
個人的にはヨハネス・フェルメールが好きなので、フェルメールを楽しみに行ったところ・・・
フェルメールは東京に行っているそうで、まさかの入れ違い。。。
フェルメール見たかったですね。
ベルリン・テーゲル空港へ
ベルリン絵画館のあとは時間も意識してタクシーでベルリン・テーゲル空港へ。
このあと起きることも知らず、ゆったり行きました。
海外で飛行機がキャンセル(欠航)。どうするべきか。
無事、ベルリン・テーゲル空港に到着。
モニターを確認すると・・・
フライトがキャンセル(欠航)っぽい。
・・・まあ、なんとかなるか。
と思って、ちょっと考えたり、別の移動手段を検索したり、、、
ちなみにそのとき検索して参考になった記事はこちら。
>>「まじかよ・・・。海外で飛行機が飛ばない。」 航空機の遅延・欠航時の対処方法。 | すけすけのマイル乞食
今日中にフランクフルトに到着できなかったら、、、
それはマズイ。
色々歩き回って、ルフトハンザのカウンターを発見。
自動発券機でチケット照合すると、振替はないと判明。
選択肢は鉄道(陸路)か、あともうひとつくらい選択肢ありましたが、テンパってたので忘れました。
グーグルマップ情報では、鉄道の場合、タクシーで行けばフランクフルト22時くらい着がいけそう。
ルフトハンザが鉄道のチケットを即時発券したので、それで行けました。
結局、陸路でフランクフルトへ
あんまりお金使いたくなかったですが、仕方ないと思ってタクシーでベルリン中央駅へ戻ります。
なんとか無事、ICE(新幹線みたいな電車)に間に合いまして、あとは乗っているだけに。
乗り換えあるので、そのままだといけませんが。
DB(ドイツ鉄道)・ICEで食堂車にて食事
ICEには食堂車があるみたい。
電車を見てて見かけていたので知ってました。
乗り換え後、「どうせ到着は22時。お店も何もないだろうし、夕食はここで食べようか」ということで、普段ならこういうところで食べない自分ですが、特別に食事を。
メニューは写真の通り。
価格は割高ですが、デンマークほどの価格ではないので、デンマークで食事を考えると、まあいいかと思えるレベル(笑)。
ハンガリーの伝統料理っぽいやつを頼みました。
お味は意外になかなかおいしかったですね。
期待してなかったんですが。

翌日は飛行機に長時間のって、福岡に戻ります。