トラベル

【特集記事】テーマのある旅に出よう。

img1703_main_new

私たちは日頃ルーティンな日々を送っている。いつもと同じ朝、おなじ通勤の風景、馴染みの職場、いつもの仕事。それは安定して心地よくもあるけれど、時としていつもとは違う景色を見たくなる。自分が知らない場所へ行き、自分を知らない人たちと出会いたくなる。旅の醍醐味はこの「非日常」にある。

img1703_travel1

どこに行くのか、何も決めずにふらり気ままに出かける旅も楽しいけれど、どこへ行こう、何をしよう、と計画するところからも、旅の楽しみは始まっている。「テーマを決めて出かける旅」には、想像していたものに出会える嬉しさと、予想以上の何かに出会える可能性と楽しみに満ちている。一度訪れたこともある土地でも、テーマを決めてみることで、新しい魅力が見つかることもある。

img1703_travel2

今月は一足先に旅に出かけたアヴァンティスタッフが、自分たちの感じた目線で、各地の魅力をご紹介。今春の旅のヒントになればこれ幸い。
さあ、自分なりのテーマを決めて、心に残る旅へでかけよう!

img1703_travel8

今回の旅先はこちら

img1703_travel3_1

私たちが各地の魅力をご紹介します!

img1703_travel4アヴァンティスタッフ:
出水の武家屋敷を着物で散策したり、長島の道の駅にある特産のじゃがいもの大きさ・質のよさ・気前の良さ(8〜10個くらい入って180円前後だった)に買い物に夢中になったり、針尾公園からの眺めとガラス張りの絶景トイレに興奮したり。はたまた、大分・九重にある温泉地の半端ないバラエティ感や、雲仙・小浜の好奇心をくすぐられるスポットにと、九州だけでこんなに旅欲をそそられる場所があって、さあ大変だと思った今回の取材でした。どこから行こうか…!
>>【北薩摩取材レポート】出水麓武家屋敷群はこちら

img1703_travel5アヴァンティスタッフ:ゆに
阿蘇に行ってきました。福岡にいては見られない雄大な自然の中でのアウトドア旅。美味しい空気を吸って、ワクワクする体験ができました。まるでハイジに出てきそうな木のブランコには感動。日々、デスクワークで運動不足のわたしですが、久しぶりに体を使って清々しい気持ちです。地元グルメもたらふく食べて心も体も大満足の旅でした。

img1703_travel6アヴァンティスタッフ:ラピス
初めて取材に行かせていただいたラピスです。行った先は長崎県の新上五島町。とても素晴らしい場所でした!
巡った教会からはキレイな海や山がどちらも望むことができて、まさに神様のための神聖な場所。季節ごとに色々な風景が見れるそうなので、また行きたいです!

img1703_travel7アヴァンティスタッフ:のん
南九州から指宿、大隅半島へと、鹿児島を半周してきました。開聞岳を見て、山がこんなにもキレイだと思ったのは初めてでした。
地元の魅力を発信し、盛り上げていこう、と地元の人が頑張るスポットも続々できており、鹿児島、注目です!

ABOUT ME
アヴァンティ編集部
アヴァンティ編集部です。 働く女性を応援するお役立ち情報をたくさん提供していきます!
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
トピックス

【韓国 ソウル・釜山・慶州】人気の舞台「王妃の宴」「ドラムキャット」「SILLA」観覧やK-popホログラムコンサート

2016年12月21日
アヴァンティオンライン
こんにちはガーティです。11/13(日)~15(火)韓国観光公社主宰の「2016公演観光トラベルマートinソウル」視察取材ツアーに参加し、3 …
松本-東京間の移動手段・交通機関は「電車」「バス」。バスで格安で行ってみた【繁忙期データ】(詳細、時間データあり) トラベル

松本-東京間の移動手段・交通機関は「電車」「バス」。バスで格安で行ってみた【繁忙期データ】(詳細、時間データあり)

2019年1月24日
アヴァンティオンライン
「長野県松本市-東京間って、勝手なイメージですが、遠いのでお金も結構かかるのでは?」 そう思ってました。 でも、実際には多くの方 …
トラベル

[ぐーやんのタイ探訪記⑤]最古の村・バーンライコンキン村で驚きのファイヤー!マッサージ体験

2016年9月18日
アヴァンティオンライン
ぐーやんのタイ探訪記も最終回。 今回はちょっと足をのばして、チェンマイでも古い集落のバーンライコンキン村を紹介します。ファイヤー!でマッサー …
トピックス

神が住む山の麓で、温泉と美味に癒される “おすすめの日帰りオトナ女子旅”@豊前『卜仙の郷』

2018年1月17日
アヴァンティオンライン
自然・歴史・グルメの3拍子そろった豊前市。福岡県内にあり、思い立ったらすぐに日帰りでも行ける距離も魅力! 霊峰・求菩提山(くぼてさん)の麓に …