ライフスタイル

[本の読み方を参考にしよう1]図書館館長に聞く、人間関係が穏やかになる本

私の場合、偶然出合った本のほうが、より面白く感じます。人から紹介されたものなど、向こうから飛び込んできた本は、自分が探し求めて読んだ本と比べて期待が大きすぎることもなく、落ち着いて楽しめるのが魅力です。私が「大好きな人に手渡したい本」として紹介したいのは、いしいしんじ「ぶらんこ乗り」。社会で人間関係の壁にぶつかった人の、こころの孤独に寄り添ってくれる。また、孤独の中にも光明が感じられる。そんな、大好きな物語です。

私が考えるに、本の読み方は自由で、人それぞれどう読んでもいい。個人的には、声に出す楽しみ方が、もっと身近になってほしいと思います。まだ皆が文字を読めなかった頃は、1人が語り手となり、わいわいと社交の場で語りあった。そんな本を介した交流の場が、また広がればと願っています。

直方市立図書館 館長 │ 野口和夫さん
絵本の読み聞かせや朗読、語りを大人同士のコミュニケーションの手法として学び活動する団体「宙(そら)のサカナ」代表。地元や八幡西図書館など各地で朗読会を開いている。

ABOUT ME
アヴァンティ編集部
アヴァンティ編集部です。 働く女性を応援するお役立ち情報をたくさん提供していきます!
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
ライフスタイル

アイデア商品アーチルーラー

2012年6月12日
アヴァンティオンライン
今回紹介するのは、手に取りやすいちょっと変わった形の定規です。どこが”ちょっと変わっている”かというと、写真の通り、ゆる~いカーブで定規が曲がっているんです。 写真をクリックすると …
ライフスタイル

冷や汁の素【ストックレシピ vol.9】

2017年8月21日
アヴァンティオンライン
今月は、さっぱりサラサラ食べられる、冷や汁の素の作り方をご紹介。◉日持ち…冷蔵庫で2週間材料(作りやすい分量)・あわせ味噌…300g・すりごま…60g・いりこ粉末…20g・かつおぶ …
ライフスタイル

[福岡×移住・地域のつなぎ手にききました] 福岡の「余白」と「可能性」にかけてもっとおもしろいまちへ。

2016年4月20日
アヴァンティオンライン
移り住んでくる人がいれば、その人を地域と繋ぐ役目の人がいる。移住者と地域の人が双方「よかった」となり、さらに新しい何かをうみだそうと日々 …
ライフスタイル

「時間と素材のムダを省く まるごと使い切る アイデアレシピ」開催しました。

2018年8月20日
アヴァンティオンライン
目からウロコの連続!宝くじに当たったような素敵な時間でした。 6/20、「時間と素材のムダを省く まるごと使い切る アイデアレシピ」のセミナ …